スポンサーリンク

そうめんに食べるラー油という神コンビ

おすすめ記事

4813856732_18f2b2fd56_z
Photo credit: Kentaro Ohno

1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:42:11 ID:HFZ
余りにも知られていないのが悲しくなる
一匙入れるだけで、麺つゆが薄まっても無限に食える、気がするレベルに美味しいぞ

引用元: ・そうめんに食べるラー油という神コンビ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:42:50 ID:Mss
もう近場に食べるラー油売ってる店がないんよなぁ

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:43:39 ID:UB2
>>2
最近は自作が流行りやで

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:48:55 ID:HFZ
>>2
殆どのスーパーで見かけるぞ
調味料コーナーや

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:43:54 ID:HFZ
個人的に最も正しい食べ方は
1、最初は麺つゆでおいしく頂く
2、5口目位の飽きが来た頃に、食べるラー油をティースプーン1杯麺つゆに入れる
3、たくさん食べて少し心もとなくなってきたら麺つゆを好みで少量追加、食べるラー油も追加
4、無限に食える

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:45:46 ID:aPB
そーめんはあっさり食べたいし

7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:46:18 ID:7lj
ラー油に蕎麦とかもスポットで流行ってるよな
実際ありだと思う

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:48:55 ID:HFZ
>>7
ガチで美味いから
俺は騙したりしないから

9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:49:59 ID:39k
いい暇つぶしになるし自家製ラー油作りもええよな

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:51:41 ID:HFZ
>>9
自家製でもええんやで
ただ、そうめんの消化に追われる時期になる前に、美味しく食べてほしいから紹介してるだけなんや

そうめんと食べるラー油で混ぜてはいけないのは、生姜、梅、ワサビ、柚子胡椒といった普通の薬味
これらを混ぜると油のせいか随分と味がもっさりする

10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:50:01 ID:HFZ
ちなみにネギと食べるラー油を和えておいて、そうめんの薬味とする方法でも美味く食える
麺つゆに生姜を入れてしまった場合は食べるラー油の投入は控えた方がいい
など食い合わせには幾つかある

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:50:51 ID:6B4
なんだかんだ調味料として定着したよな食べるラー油

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:53:45 ID:HFZ
>>12
ワイは冬場とかはご飯にかけたり、肉の下味にしたり、中華系の炒め物の隠し味にしたりとしてる

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:51:31 ID:EG7
腹減ってる時のそうめんって無限に食えるよな

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:53:45 ID:HFZ
>>13
食べるラー油があると無限の二乗で無限に食えるで

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:52:41 ID:evw
そうめんって合わないもん無さそう

20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:55:14 ID:HFZ
>>15
とろろに食べるラー油で素麺なんかもいいね

19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:54:29 ID:a6d
なおカロリー

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:55:57 ID:HFZ
>>19
1瓶食うわけじゃないからへーきへーき
スプーン2杯ぐらいなもんさ

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:56:42 ID:JKI
食ってみるかなぁ
今日ちょうどそうめんみたいやし

26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:58:08 ID:HFZ
>>23
ぜひ試して見てくれ
きっと驚きと感動に出会える

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:57:03 ID:HFZ
ちなみにワイは
ワサビ→生姜→食べるラー油と渡り歩いてこの至高の組み合わせを選んでるで
どの食べ合わせも良いが、やはり量を美味しく食べれるのは食べるラー油が群を抜いてると言える

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:59:34 ID:wD3
そうめんの可能性を偏見で狭めていいのか

32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)19:00:22 ID:HFZ
>>28
狭めてないよ
多様性の一角にきらりと輝くのが食べるラー油ってだけ

29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)18:59:35 ID:HFZ
食べるラー油自体はご飯に載せる以外の使い方もできるので、そうめんの季節が終わっても重宝するぞ
特に唐揚げの下味に混ぜると唐揚げが激ウマに進化するのでお試しあれ

37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)19:13:26 ID:NSi
そうめんに
牛乳にめんつゆ
ラー油とすりゴマ

最強やで

38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)19:13:55 ID:JnO
>>37
そこは豆乳と言って欲しかった
それ以外はグウ分る

39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)19:14:46 ID:UgI
>>37
なるほど
白湯風って感じか
勉強させてもらうわ

43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)19:17:15 ID:JnO
>>39
そこは担々麺やろ!!(ガチ切れ

56: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)19:32:24 ID:8Zg
>>54
なんやなんやなんや

47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)19:21:39 ID:NSi
美味しけりゃ具材はなんでもいいんだよ!

48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)19:22:59 ID:JnO
>>47
マジレスすると紫蘇と納豆と梅を徹底的に叩いたヤツをめんつゆに溶かして食うのが好きだ

52: 名無しさん@おーぷん 2018/05/15(火)19:27:49 ID:NSi
>>48
旨そう
納豆に紫蘇に梅とか
くそ暑い日に食ったら旨いやろなぁ

試すわ

コメント

  1. そうめん一度に何把食う?
    おれは3把

  2. そうめんは2把やな
    山形のだしや納豆や鯖缶でかさ増しするし

  3. ラー油はちょっと懐疑的やなぁ
    そうめんだと個人的には油入れたくないしなぁ

  4. ニンニクが入ってんだろ
    ないわ
    素麺のよさがニンニクのせいで消える
    炒め物の素麺チャンプルーならわかるがな

  5. 食べラーが流行った頃に、日本そばやそうめんに食べラーってさんざんやってたろ
    知られていないというよりも、その頃流行った食べ方を知らなかっただけ

  6. 結局1は味音痴

  7. 麺つゆ少な目で和えソバ風にしても美味い

  8. そうめんにグリーンカレーというのがすごい好きなの

タイトルとURLをコピーしました