スポンサーリンク

アメリカ行ってきたから飯と酒うpする

おすすめ記事
1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:45:22 ID:rQ7
場所はカリフォルニア辺り
写真ぶれたり下手くそだけど許してね

引用元: ・アメリカ行ってきたから飯と酒うpする
おーぷん2chはパブリックドメイン(CC0)で公開されています。

2: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:46:23 ID:QlA
カモン

3: 花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)19:46:35 ID:LPU
見にきた

5: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:47:12 ID:rQ7
>>2
>>3
ありがとう
質問あったらいつでもきいてね

4: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:46:40 ID:rQ7
まずは大正義ハンバーガー
インアンドアウトっていうカリフォルニアで大人気ハンバーガー
激うま

http://i.imgur.com/F3HLMbY.jpg
pics

8: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:48:31 ID:mpG
6年住んでた俺が監視中

9: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:48:47 ID:rQ7
サンフランシスコのフェリービルディングってとこのシーフード
レストランにてまずパンとビール
ビールはギネススタウトとIPA
http://i.imgur.com/siSP6UK.jpg
pics

11: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:49:56 ID:rQ7
サンフランシスコといえばクラムチャウダー
クリーミーでクラムのだし染みててうんまーい!

http://i.imgur.com/gJe8dop.jpg
pics

15: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:53:37 ID:QlA
>>11
予想外www

13: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:51:40 ID:rQ7
カキフライサンドイッチ
カキとろっとろで最高

http://i.imgur.com/FxQqhTj.jpg
pics

>>12
わいもサンノゼ行ったけど大丈夫だったわ
確かに当たりはずれ大きいかも

16: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:54:12 ID:n70
>>13
これは日本では見ないな

17: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:55:38 ID:rQ7
>>15
どこらへんが予想外なん?
殻入りと殻無しのクラムチャウダーある模様

>>16
たしかに
しかもむっちゃでかい

20: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:56:56 ID:QlA
>>17
日本のヤツだと貝殻無いじゃん?

19: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:56:48 ID:Z5M
腹が減った

21: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:58:29 ID:rQ7
朝食。ベーグルにスモークサーモンとクリームチーズ
うまうま

http://i.imgur.com/q3YfJdm.jpg
pics

>>19
もっと空かせてやる

>>20
なるほど
日本で食ったことないなー 

14: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:53:32 ID:rQ7
アメリカ人のソウルフード?チキンヌードルスープ
デロデロのやわい麺とチキンのだし
なんかクラッカーついてきた
風邪の時に食べるらしい

http://i.imgur.com/44srWFH.jpg
pics

102: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:02:25 ID:Mt4
>>14
元沖縄民だけど、風邪ひいた時キャンベルのチキンスープ飲むのが習慣だったわ

103: 生ハム 2016/08/06(土)22:03:49 ID:rQ7
>>102
沖縄県民うらやましい
ルートビア大好き
A&Wいきたいいいいい

104: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:05:12 ID:Mt4
>>103
ルートビアが好きでエンダーを知ってる奴に悪い奴はいない
是非行ってくれ!

105: 生ハム 2016/08/06(土)22:06:33 ID:rQ7
>>104
沖縄ええなぁええなぁ
フォミマで米ドル使えるってマジ?

107: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:12:42 ID:Mt4
>>105
確か使えた筈、あとスーパーでも使えた筈
アメリカ統治時代の名残だね、その時代のアメリカ文化が家庭や食生活に散りばめられてて面白いよ
アメリカに行った1にとっては懐かしい感じになるのかもだけど

108: 生ハム 2016/08/06(土)22:14:40 ID:rQ7
>>107
すげー
ハワイっぽいんかな?沖縄もハワイも行ったことないから
絶対行きたい。

115: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:25:45 ID:Mt4
>>108
確かにハワイっぽいかも?ヤシの木が道路沿いに生えてる点では笑
雰囲気だけど、アメリカ統治時代は1945~72年末だったから、アメリカの40~70年代の空気が所々にあるかな
ジジババからガキまで外食と言えばほぼステーキだからステーキハウスが多いし、県民のほとんどがアイスとハンバーガー大好き
ハロウィンにはベースキャンプの一般アメリカ人のエリアで町を挙げたハロウィンを開催、アメリカ人と日本人のちっちゃな子供がワラワラお菓子片手に騒いでて微笑ましいよ

116: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:27:55 ID:rQ7
>>115
ほんま羨ましい
アメリカ系のチェーンもあるんかなA&WもそうだけどTGIFridaysとか
Outbacksとか

123: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:46:21 ID:Mt4
>>116
その2つは見た事無いなぁ
知ってるのはホットドッグのnathan’s(スペル合ってるか分からん)とか、他にもあるのかな?分からん
あと沖縄にしかないステーキやケーキのチェーン店や個人店があるよ
アメリカ人がオーナーで、日本人アメリカ人含む現地民や在日米軍向けに展開してる感じのパターン多し
量がボリュームあるのが特徴だよ

124: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:51:02 ID:rQ7
>>123
うまいんやろなぁ うらやま
今大阪やけど美味しいステーキやハンバーガー食べたい・・・

125: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:54:16 ID:Mt4
>>124
俺もステーキやハンバーガー食べたい…
ちょっと故郷の話してたら懐かしくなってきた
1はA1ソースって知ってる?

126: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:56:25 ID:rQ7
>>125
A1ソースはアメリカのセブンイレブンとかにもうってるメジャーな
ソースやね!好きなんか?

129: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)23:02:38 ID:Mt4
>>126
好きだよ!東京近郊住みだけど、何処にも売ってないからAmazonで買ってるw
沖縄でステーキソースと言えばコレって位ポピュラーで俺も好きなんだけど、柔らかい高い肉には合わないんだよね
だから悲しい事にちょっと固めな肉が好きになってしまってる俺
アメリカの古き良き貧乏時代の味って感じ
アメリカでもまだ忘れられてないんだね、嬉しい

130: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)23:05:12 ID:rQ7
>>129
分かる。やsssっすい牛肉にホンマ合う。よくA1ソースを安い牛肉焼いたやつに
かけた牛肉丼食った。ジャンキーでうまい

131: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)23:10:32 ID:Mt4
>>130
A1ソースも好き嫌いあるのにうまいとは!
そうそうジャンキーな感じが美味いんだよね
あと向こうskippyって言うピーナツバターも愛されてるんだけど
本場アメリカでもまだあるのかな?
良くパンに塗ってトーストして食べてたんだよ

132: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)23:18:17 ID:rQ7
>>131
skippyはしらんなぁ・・・
ピーナッツバターにジャムを食パンに塗りたくるのはよく食ってるらしいけど
ピーナッツバターの種類にあんまこだわってないっぽい

133: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)23:20:23 ID:Mt4
>>132
そうなんか、こだわりは無いのね
俺もピーナツバターとイチゴジャムのコラボなら好き
てかスレ汚しすまんな、付き合ってくれてありがとう

134: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)23:24:29 ID:rQ7
>>133
こちらこそありがとう
色々勉強なった

127: はるまき 2016/08/06(土)22:58:11 ID:WvP
>>126
A1ソースって今や沖縄だけのもんかと思ってた…向こうでもまだ売ってるんだ

128: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:58:45 ID:rQ7
>>127
売ってるー
Yoshidaソースも売ってる!

18: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)19:56:22 ID:rQ7
ステーキのサラダ
焼き加減良かったけどめっちゃ味薄かった

http://i.imgur.com/rbAJ5sh.jpg
pics

22: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:00:10 ID:rQ7
ブリトー。ソースがかかったいわゆるウェットブリトーってやつ
カリフォルニアはメキシカン多くてメキシカンレストランがいっぱいあります

http://i.imgur.com/mRVhyHJ.jpg
pics

23: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:01:14 ID:Z5M
ひえええええ
お腹と背中がくっつきそうだ
アメリカ行きてえ

25: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:04:02 ID:n70
アメリカ人林檎好きだからな しかし味が想像できん

26: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:05:07 ID:rQ7
カニ!ガーリック味
液体状のバターにつけていただきます
あまくておいしい

http://i.imgur.com/XgFk2gB.jpg
pics

>>23
アメリカいいよ!ハンバーガー以外にうまいもんいっぱい!

>>25
なんかリンゴの甘さは割と控えめ。チーズとも喧嘩せずうまいこと
引き立ってた

24: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:02:06 ID:rQ7
なんかよくわからんピザ。リンゴのピザであまじょっぱい
これ考えた人天才ってくらいうまかった。

http://i.imgur.com/nEOznt6.jpg
pics

27: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:07:17 ID:Z5M
海外旅行行ったことないんだよなあ
そもそも修学旅行以外で旅行したのもこの間行った福岡が初めて

28: 花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)20:07:31 ID:LPU
かに良いな。うまそうだ。斬新な食べ方だ

30: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:09:40 ID:rQ7
>>27
アメリカは遠くても近場のアジアとか意外と簡単に行けちゃうから
そういうのいいかもね

>>28
バターでカニを食べるって初めてだったけどすごい濃厚で良かった

34: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:14:58 ID:Z5M
>>30
英語読めるけど聞けないし話せないんだけど大丈夫かな?

うまそうなもんばっか食ってんなあ

35: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:17:30 ID:rQ7
いっしょに白ワインいただく
カリフォルニアワインのシャルドネ。しあわせ!

http://i.imgur.com/Gw0pMCo.jpg
pics

>>30
読み書きできたほうがより楽しめるとは思う
メニューで料理に何入ってるか分かったり、その日のおすすめを聞けたり

でも読めたら大体何とかなる。アメリカの場合英語話せない人結構多いし
店側も慣れてるし 

29: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:07:58 ID:rQ7
サンフランシスコのピア39っていう観光地で小休止。
アイリッシュコーヒー(ウイスキーとコーヒーのカクテル)をアメリカで
初めて出した店があるらしいので行ってみる。
右が正統派アイリッシュコーヒーで左がベイリーズ入り

http://i.imgur.com/5RvgPiy.jpg
pics

めちゃくちゃ強い酒だけど死ぬほどうまくて3杯も飲んでしまった

31: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:10:41 ID:n70
>>29
The Buena Vista Cafe?

32: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:12:27 ID:rQ7
ちょっと運転してレイクタホっていう観光地へ
車で5時間くらいだったかな
アイスコーヒーとクッキーマフィン
くそ甘いのがアメリカンっぽくていい

http://i.imgur.com/ByeYvgE.jpg
pics

>>31
おお!ご存知!?まさにそこです
ほんと自信を持ってお勧めしたい最高のアイリッシュコーヒーですた

33: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:13:48 ID:rQ7
生ガキ。生ガキは世界共通でうまいのね
すっぱいビネガーソースでいただきます

http://i.imgur.com/7zIxDQz.jpg
pics

36: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:19:55 ID:rQ7
チーズのオードブル。
左上から右に、リンゴ、紫の葉物野菜、パン
左下から 名前忘れたチーズ、揚げたカマンベール、ゴーダちーず
ワインが進む進む

http://i.imgur.com/zL2PvaG.jpg
pics

37: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:21:18 ID:n70
おしゃれだな 

38: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:22:17 ID:rQ7
マグロのポキ。ハワイの影響で向こうの人も生のマグロいけます

http://i.imgur.com/zNiy7xe.jpg
pics

>>37
勇気を出してちょっとオシャンティーなお店行ってみました!
やっぱアメリカでも高いところは味付けが丁寧です

39: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:23:50 ID:Z5M
何泊ぐらいしてきたの?

40: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:25:26 ID:rQ7
朝食の女王、エッグベネディクト。
最近日本でも見る。
マフィンの上にベーコンやらポーチドエッグそして特性ソース
激うま。 付け合わせのポテトもうまい

http://i.imgur.com/yOIDj6k.jpg
pics

>>39
2週間ぐらいです
堪能しましたw

41: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:27:25 ID:rQ7
ここでワインで有名なナパバレーに行く。高級日本食レストランにいってみる
名前はMorimoto 料理の鉄人に出てた森本シェフの店らしい
蕎麦ビールをいただく

http://i.imgur.com/H9v5Eyj.jpg
pics

42: 花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)20:27:45 ID:LPU
こんな美味いものだからけだな。アメリカ人に肥満多発するの理解

43: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:29:45 ID:rQ7
前菜に牛肉のカッパチオ。表面だけ炙ってある
うまい!さすがアイアンシェフ!

http://i.imgur.com/5zWjGSD.jpg
pics

>>42
美味い+量がヤバい  けっこう大食いなオレでも残しそうになること
よくある。

44: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:30:35 ID:QlA
ハワイ人もカニにバターつけてた
日本人はカニ酢で食うって言ったらウエーってされたわwww

45: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:32:33 ID:Nvi
さては金持ちだな?

46: 花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)20:34:21 ID:LPU
見たことがない珍しい食べ物ばかりで、新鮮だ。良スレ。

47: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:34:55 ID:rQ7
スープ。醤油味。ってか醤油をお湯で割ったような味しかしない
げろまず。たまにこういう外れ引くけどそこもまた楽しみ

http://i.imgur.com/BkXaVqR.jpg
pics

>>44
絶対ハワイ人でもカニ酢食ったら意見変えるわ。食ったことないものを
想像で不味いと切り捨てることの勿体なさよ!

>>45
そんなことないです・・・
ただ旅行の時は惜しみなくバンバン使ってなんぼみたいに思ってます
けちりたくないです

>>46
ありがとう
アメリカ=ハンバーガーみたいな考えを少しでも変えたい

48: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:38:04 ID:rQ7
メインのお寿司!! 握り寿司がちゃんとある!うまい!さすが!
そしてやっぱりアメリカ、ロール寿司もある
スパイシーツナロールです。うまいです
普通のスパイシーツナはサランチャっていう中国の豆板醤みたいな
ソースとマグロの巻きずしですが、これはラー油を使ってました
独創性高し。

http://i.imgur.com/ASMn9g5.jpg
pics

49: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:40:24 ID:rQ7
ここで森本を後にして、バーへ。アメリカのバー巡りは最高に楽しい
なんか地ビールのスタウト
18%くらいあるからキツイ。日本酒より強い

http://i.imgur.com/k5yIhHp.jpg
pics

50: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:42:01 ID:rQ7
こちらはStagg Jr. っていうウイスキー68% バーボンかな?
キツイ。一瞬でべろべろなる。でもうまい

http://i.imgur.com/buplNNk.jpg
pics

51: 花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)20:42:47 ID:LPU
68やばいな。割らずに飲んだのかい?

52: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:44:08 ID:rQ7
みんな大好きステーキ
上手く写真撮れなかった;;
http://i.imgur.com/enrxF04.jpg
pics

>>51
ロックでいきました!死にました!ウイスキー飲みなれてると思ったのに
久々に喉がカッと熱くなるのを感じましたw

53: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:45:12 ID:QlA
>>52
黒いwww

54: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:46:39 ID:rQ7
断面図。ちなみに神戸牛です。アメリカでのコーベビーフ人気はすごいです
ステーキを注文するとHow do you like it cooked?って焼き方を聞かれます
オレは大体medium rareっていいます。

http://i.imgur.com/4XrxbR7.jpg
pics

>>53
なんか焦げてるみたいだけど俺が下手くそなだけだから!実物はもっとちゃんとしてた!

55: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:48:20 ID:gam
太りそう

10年前にアメリカに出張してた時にたった2カ月しかいなかったのに6キロ太った
アメリカ人も全然進歩してないな

56: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:48:44 ID:Z5M
酒の目ないからなあ
楽しさ2割減しそう

57: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:52:39 ID:rQ7
ステーキ第二弾。バイソンのステーキ。アメリカ水牛っていうらしい
バイソンなんて食ったことないしせっかくなんで注文。肉固めだが
旨味多し。噛めば噛むほどうままままm

http://i.imgur.com/SVTYmrp.jpg
pics

>>55
太る(断言)
最近はNew Americanってジャンルのお店増えてる気がする
創作アメリカ料理みたいな
ジャパニーズ椎茸ピザとか塩麹をつかったステーキとか

>>56
お酒飲めなくても全然楽しいよ!ソフトドリンクでも日本に無いのいっぱいあるし

58: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:54:07 ID:rQ7
なんかよく分からんけどトウモロコシのパンみたいなやつにメキシカンな
ソース掛かってる。食感がねとねとしててオレはそんなに好きじゃない

http://i.imgur.com/1PXWK7T.jpg
pics

59: 花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)20:54:55 ID:LPU
>>58しょっぱそうだな。どんな味だった?

60: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:56:32 ID:rQ7
>>59
なんかトマトソースやね。あとトウモロコシのほうは少し甘味ある。
トウモロコシの甘味2:トマトソース8みたいな
ソーセージはうまかった

61: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:56:52 ID:rQ7
>>59
そんなにしょっぱくは無かったよ

62: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:58:24 ID:n70
量が多くて太るというアメリカ人のイメージ
実は普通に料理が美味しいのが原因疑惑

63: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)20:59:51 ID:rQ7
アイリッシュパブに一人で潜入。陽気なオッサン達が楽しそうに飲んでる
ギネスビールで作ったスープ。こちらもトマト系。こくがある。
パブだから暗くて見づらいのごめん

http://i.imgur.com/qGW6WqC.jpg
pics

>>62
あとそれにプラス炭水化物ってか芋食いすぎ。レストランによっては
ハンバーガーの付け合わせのポテトおかわり無料とかあるし

64: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:01:54 ID:n70
アメリカ人にはポテトは野菜なんだろ

65: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:02:33 ID:rQ7
同じくパブにて。白身魚ソテーしたやつと野菜
ここにもポテト。どこでもポテト。ポテトアンドポテト。
魚はたんぱくな味。パブならもう少し強めの味付けでもいいと思った

http://i.imgur.com/Am81lFj.jpg
pics

>>64
それアメリカ人に言ったらキレられましたw
そこまで馬鹿じゃないと

66: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:04:06 ID:n70
>>65
直接言っちゃいかんでしょ

67: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:04:41 ID:gam
向こうの人は普通以上の学歴の人は健康面も気を使ってるよ
サプリメント大好きだし

ただ、3人に1人は日本人から見るとデブ

68: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:07:30 ID:rQ7
アジア系が恋しくなりベトナミーズレストランへ。
ルンピアという春巻き食う。日本のより肉食ってる感ある春巻き

http://i.imgur.com/prDNdQj.jpg
pics

>>66
まぁ冗談で切れてて笑ってたしよしとしますw

>>67
サプリメントもそうだしオーガニック人気ですね
Trader Joes とかWhole Foodsとかオーガニック食材のスーパーとか
ただやはりアメリカで健康面気を付けると高いですよね

70: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:11:24 ID:rQ7
続いてフォー。フォーはけっこう食ったことあるけどここのフォー
はやばいうまい。サンマテオっていうサンフランシスコの空港に近いとこにある店だけど
出汁といい牛肉といい野菜といいすべてが完璧

http://i.imgur.com/YBzmiUx.jpg
pics

73: 花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)21:15:37 ID:LPU
みそ汁飲みたくならない?

74: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:20:08 ID:rQ7
これで最後。イタリアン。
なんかパンの上に色んな具材乗っけてある。くそ旨い
上からトマトとモッツァレラチーズ、洋梨とカマンベール
アンティチョーク、生ハム(プロシュートだっけ?)とマスカルポーネ
正直、かなり衝撃的だった。脳内麻薬ドバドバでる感じで美味かった

http://i.imgur.com/MlalAam.jpg
pics

>>73
なりますねー
でもカリフォルニアだと吉野家あるし、MarukaiとかMitsuwaっていう日本のスーパー
あるしラーメン屋も居酒屋もあるしけっこうどこでも味噌汁飲めますw

75: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:22:05 ID:rQ7

76: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:24:21 ID:rQ7
付き合ってくれてありがとう。アメリカの飯ってハンバーガーとピザ
みたいなイメージ有るけど、いろんな国の人がいるからいろんな国の料理があって
そして元々あったアメリカの料理がそういった国々の影響受けて進化したり
思った以上に多様性があると思うんです。
そういったことを少しでも伝えられたら幸いです。

なんか質問あったら答えるし、雑談でもなんでもどーぞ

77: 花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)21:26:21 ID:LPU
まさに、飯テロ回だったwイメージ払拭できたぞ。
写真のなかでランキング付けするならどれた?
3位までお願い致します

79: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:31:07 ID:rQ7
>>77
1位は>>75かな、洋梨とモッツアレラとか意外な組み合わせで驚いたし
珍しいだけじゃなくて本当に美味かった。
2位は>>57のバイソンのステーキ。旨いのはもちろん日本じゃなかなか食べれない
って点でかなりポイント高い。もう少しうまく写真撮りたかった
3位は飲み物ありでいいなら>>29のアイリッシュコーヒー。これはほんとクッソ甘いのに
やめられない。中毒性ある飲み物。さいこうでした

78: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:27:51 ID:Ffq
それぞれすごくうまそうなんだが
2日目には胃もたれしそうな脂っぽさとボリュームだな
野菜が少なくてほしくなりそう

80: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:32:53 ID:rQ7
>>78
それにはかなり困った。実際3日目くらいにはお腹痛くなって便秘なったから
スーパーでサラダとか買って食ってた。

81: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:33:37 ID:BDk
まさかアメリカの料理で飯テロされる日が来るとは

82: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:36:31 ID:rQ7
>>81
飯テロになったなら凄くうれしいですwまじで
アメリカ食好きな自分にとってネット上のアメリカ料理批判とか
けっこう悲しかったので。。。

86: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:40:21 ID:VBU
>>82
こんな飯テロなんかに

負けないもん…

85: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:40:10 ID:Ffq
シカゴピザは食べなかったの?

87: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:42:22 ID:rQ7
>>85
ああああああ忘れたああああ
厚さ5㎝くらいあるピザやんね?
いくつもりだったのにいいいいい

>>82
まだ10時前やで、スーパーもコンビニもラーメン屋も開いてるで(ゲス顔)

90: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:48:33 ID:Ffq
>>87
ぶっといピザ食べなかったのか
勿体ない

91: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:49:48 ID:rQ7
>>90
一応前に食ったことはある。アメリカにあるBlue Line Pizzaだっけな?
チェーン系のシカゴスタイルピザ出してるとこ
今回も食いたかったけど忘れてもうた・・・

83: 花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)21:37:54 ID:LPU
俺もアメリカいきたくなったww百聞は一見にしかず。

84: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:39:31 ID:rQ7
>>83
実際食って不味いって言う人もいるし、それはそれでいい
オレはアメリカ好きだけどほんと合わない人いるしね
でも一度は色々試してほしい!
今なら飛行機往復10万くらい!

88: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:44:42 ID:d6N
予算ってどんぐりなの?

89: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:48:15 ID:rQ7
>>88
2週間だったら
飛行機で往復10万、飯代で5万、ホテル代で10万その他雑費3万くらいかな
30万くらいは欲しい
オレは現地に知り合いおったからホテル代まるまる浮いたから助かった

95: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:55:08 ID:Z5M
>>88
アメリカンな巨体のおっさんがどんぐりで勘定してるとこ想像して吹いた
かわいい

94: 花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)21:53:05 ID:LPU
アメリカ巡りしたい!良いところだな。
ダイエット大変そうだがw

96: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:55:50 ID:rQ7
>>94
自炊したら全然大丈夫そう
問題は外食の高脂質、高炭水化物
そこさえ気を付けてちゃんといっぱい歩けば多分大丈夫

>>95
わろた

97: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:56:23 ID:rQ7
どんぐりじゃないけどアメリカの松ぼっくり
でかい
http://i.imgur.com/aCxurnv.jpg
pics

101: 花火◆8HAMY6FOAU 2016/08/06(土)21:59:13 ID:LPU
>>97うわ、まじかwwwでかすぎだろw

99: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:56:44 ID:H4q
おれもカリフォルニアは夢だ

100: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)21:58:47 ID:rQ7
>>99
カリフォルニアっていってもカリフォルニアは日本くらいの大きさ
だからサンフランシスコとロサンゼルスでめちゃ遠い
だから色々楽しめる
あとカリフォルニアの近くにネバダ州のラスベガスあるからカジノとか
ショー見たりとかおすすめ

109: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:16:27 ID:nP0
20年前にニュージャージーに居た時に食った
スモークチキンとアップルパイが美味かった

110: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:18:30 ID:rQ7
>>109
ニュージャージーか・・・
行ったことないけどどんなところなんだろ
東海岸?

111: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:21:28 ID:nP0
>>110
NYのちょい下の州
住んでたのは幼稚園から小2までの間だからあんまり詳しくはないけれど

112: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:22:43 ID:rQ7
>>111
幼少期住んでたら英語めっちゃ上手そう
あ、おれいったことあるわスキーしに
なんか金持ちアメリカ人多かった

117: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:30:28 ID:nP0
>>112
20年前だし地区ごとに極端に貧富の差があるからなんとも
まあでもスキーできる層はそこそこ金持ちか

118: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:32:58 ID:rQ7
>>117
そうなんか知り合いの知り合いのアメリカ人のお家おじゃまして
めっちゃ金持ちの家やったわ
オレに気遣って日本人はお米食べたいでしょ?って言われてべっちゃべちゃのお粥みたいな
米食わされた思い出。

119: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:37:28 ID:nP0
>>118
多分タイ米とかの炊き方でやったのかな
あれは炊くというより煮るに近いから

121: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:42:01 ID:rQ7
>>119
それかも
なんか普通の鍋でぐつぐつしてたもん

113: はるまき 2016/08/06(土)22:24:36 ID:WvP
旨そうなスレ立てやがってw

114: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:25:24 ID:rQ7
>>113
飯と酒は生きがい( ー`дー´)キリッ

120: 名無しさん@おーぷん 2016/08/06(土)22:41:25 ID:rQ7
外国のレストランにて使う言葉
1・飲み物聞かれたとき
Can I get a glass of water? 水ください
Water please. とか短くても通じる。
Beer please とかメニューを指さしてThis one pleaseとかとりあえず
ぷりーずつけときゃなんとかなる。

2・食いもん頼むとき
1と同じ何とかなる

3・金払うとき
Check please っていっときゃ大丈夫。チップは忘れないように

コメント

  1. キャンベルのチキンスープだけはどうも受け付けなかった・・・。
    ミネストローネとチャウダーは好きなんだけどね。
    あのパスタが・・・。
    しかし、太りそうなもんばっかりだなぁ。
    若くて運動している人にはパンチが効いて良いだろうけど。

タイトルとURLをコピーしました