スポンサーリンク

安いのにおいしい日本酒

おすすめ記事
1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:42:59 ID:uIH
教えてクレメンス

引用元: ・【緩募】安いのにおいしい日本酒

2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:43:49 ID:ljR
そら鬼殺しよ

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:53:22 ID:uIH
>>2
なんかヤバそう

4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:44:02 ID:LF8

9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:53:22 ID:uIH
>>4
月桂冠良さうやな
零の雫調べたらめっちゃ酷評で草

5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:44:18 ID:D6A
菊水の缶のやつ

6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:45:14 ID:taC
白鷹

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:56:54 ID:uIH
>>6
高いやんけ

7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:46:03 ID:S2K
天神囃子と鶴齡よ

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:56:54 ID:uIH
>>7
両方高いやんけ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:53:52 ID:oSp
聖とか久保田の安いやつでええんちゃう?

11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:56:54 ID:uIH
>>10
全部高いやんけ!!!

12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:57:17 ID:T15
二階堂やで

17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:01:13 ID:uIH
>>12
焼酎やんけ!

13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:57:58 ID:Z42
上善如水よ?
まじで水の如しやけど

17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:01:13 ID:uIH
>>13
おっ、良さそうやんけ
水に香りついた程度なんか

14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:58:55 ID:H4G
大関のワンカップ

15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)22:59:06 ID:Gi8
白鶴まる

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:04:27 ID:uIH
>>15
パックのお酒って日持ちとか大丈夫なんか?
瓶とちごうとる点ってなんかあるんか?

16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:00:57 ID:bkL
地元の普通酒でエエやん
ちな、ワイが好いとぉのは八幡川

18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:04:27 ID:uIH
>>16
地酒基本高いねん

19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:05:27 ID:oSp
なんぼならええんや…

21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:06:44 ID:uIH
>>19
720ml瓶で1300円未満ってところや
1500円くらいならギリ

30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:13:23 ID:oSp
>>21
ワイ確か聖の安いやつ720で1200円くらいで買ったで
辛いの飲めなかいならコレどう?って酒屋の店主に勧められて買った初めての酒や

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:16:14 ID:uIH
>>30
はえ~今度探してみるンゴ♥

31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:14:04 ID:bkL
>>21
どこに住んどるんや
今ワイが地酒の普通酒見てみたが、1000~1200円ラインで美味いのあるで
酒屋いってみなはれや

39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:18:14 ID:uIH
>>31
長野やで

43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:19:53 ID:khf
>>39
大吟醸とか味ほとんど同じやからな
吟醸の方が味に振れ幅あるけん好みにヒットしたらそっちのがうまい

20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:06:41 ID:UM6
甘口辛口どっちがえぇと?

22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:08:15 ID:uIH
>>20
甘口のほうが好いとぉかいなぁ
辛口でも行けるけど

26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:11:31 ID:IWZ
どこでも売っとう黒松・剣菱
900mlで1200円くらいのはず

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:16:14 ID:uIH
>>26
おっ…ええやん彡(^)(^)

28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:12:27 ID:kLL
コンビニで売っとう澪ってやつ飲みやすい・・・飲みやすくなか?

34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:16:14 ID:uIH
>>28
飲んだことあるで、うまかったなぁ

32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:15:00 ID:UM6
加賀美人も飲みやすい

39: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:18:14 ID:uIH
>>32
これも良しゃそうやな、でも店で見たことなかンゴねぇ

35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:16:56 ID:R3Y
広島人のワイは本州一の純米酒ば勧める
1000円ちょいちょいでなかいなかコスパがよか

36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:17:22 ID:khf
地元の酒屋に聞くのもええで
地元でしか流通しとらんマイナー銘柄にうまいのおるし

37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:17:29 ID:gju
鳥取県の「ばんなったけん」
今ばいこればコスパで超えるもの知らなか

後は愛知の勲碧
吟醸酒がお勧め

40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:18:59 ID:oSp
好みやね大吟醸と吟醸は

42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:19:46 ID:UM6
澪がいけるならすず音もって思ったが、澪と比べると割高やな 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:21:42 ID:IWZ
長野県なら真澄やな
信濃錦も安いわりに美味かった記憶がある

46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:22:03 ID:gju
吟醸の方が香りよかこと多いたいばい
大吟醸は上品過ぎるで

50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/02(月)02:10:13 ID:QHh
飲みやすくてお手軽なのいろいろ飲みたかったら酒屋に行って頒布会やってみたらええ
市販されてないおいしい日本酒が手に入る

44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/01(日)23:21:23 ID:uIH
はえ~サンガツやでみなしゃん♥

コメント

  1. 越の寒中梅はどうだろう。
    越乃寒梅のパクリかと思って買ってみたら、これがなかなか美味い。
    どっちが先かは知らないけど。

  2. 長野なら大信州いっとけ

  3. パウチ容器の奴を静脈注射

  4. 長野なら佐久の花おすすめ

  5. 4合瓶で1300円くらいなら旨い酒いくらでもあると思うがなー

  6. 吉乃川の厳選辛口とか好き。安い。
    あっさりすっきりが好きな人にはだめかもしれんけど。

  7. 日本酒は太るし飲みすぎて倒れる。適正量が分からん。

  8. 冷蔵庫に入って売られてる日本酒なら安いのでも美味しい。

  9. パックなら黃桜の辛口一献
    4合瓶なら北鹿の北秋田
    純米はくさみ強いから吟醸選んどきゃそこそこ飲める

タイトルとURLをコピーしました