1: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:19:55 ID:Qgia
引用元: ・田舎住みワイ、燻製を作る
2: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:21:15 ID:t1Z3
何の木で作ったの?
8: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:23:32 ID:Qgia
>>2
ヒッコリーや
ヒッコリーや
3: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:21:33 ID:HLJN
うまそう
4: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:21:57 ID:XucT
屋外に釜とかあるんか
8: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:23:32 ID:Qgia
>>4
家の中で換気してやったで
家の中で換気してやったで
6: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:22:27 ID:Qgia
7: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:23:18 ID:mvjM
こういう人生楽しんでそうなやつすき
10: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:29:23 ID:Qgia
>>7
最近ちょっと病んでたから何が自分にとって楽しいのかを思い出すためにもやってみたで
最近ちょっと病んでたから何が自分にとって楽しいのかを思い出すためにもやってみたで
9: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:27:44 ID:Qgia
https://i.imgur.com/E4JS0pi.jpeg
中華鍋で作った燻製器1号(左) これでやったで
これが使い勝手良かったから欲出して右の広東鍋でもっと大きい燻製器も作ったんやが大きいと熱の周りが今ひとつ

これが使い勝手良かったから欲出して右の広東鍋でもっと大きい燻製器も作ったんやが大きいと熱の周りが今ひとつ
11: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:29:59 ID:3euH
良いな
13: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:32:40 ID:F97O
>>11
せやろ?
せやろ?
14: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:33:30 ID:3euH
>>13
ワイも薫製作りたいわ
ワイも薫製作りたいわ
16: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:36:03 ID:F97O
>>14
中華鍋があれば作れるで
中華鍋があれば作れるで
19: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:36:47 ID:3euH
>>16
中華鍋ねぇよ
中華鍋ねぇよ
28: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:47:29 ID:Qgia
>>19
ダンボールとかでもできるんやで
ダンボールとかでもできるんやで
15: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:35:38 ID:Qgia
17: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:36:06 ID:Qgia
1番下にアルミホイルを敷いてからチップを敷く
その上に100均の蒸し台 その上にアルミの皿(肉汁とかがチップに落ちないようにする
その上に小さい網 大きい網って感じやね
その上に100均の蒸し台 その上にアルミの皿(肉汁とかがチップに落ちないようにする
その上に小さい網 大きい網って感じやね
21: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:39:32 ID:Qgia
23: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:42:15 ID:ppCn
ええやん美味そう
25: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:42:57 ID:Qgia
>>23
サンガツめちゃおいしいンゴねぇ
サンガツめちゃおいしいンゴねぇ
24: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:42:35 ID:Qgia
https://i.imgur.com/NX3sccn.jpeg
https://i.imgur.com/E38XAdZ.jpeg


火にかけて30分くらいで完成や?
途中チップが燃え尽きるから補充せなあかんのが面倒ではある
26: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:45:41 ID:Qgia
27: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:46:48 ID:Qgia
奥の黒い液体はメイプルシロップや
チーズにもナッツにも最高やで
チーズにもナッツにも最高やで
29: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:54:29 ID:Qgia
30: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 18:58:07 ID:Qgia
31: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 19:00:56 ID:Qgia
同じ時期にタコで仕込んだタコ醤もあるんやけど
ケミカル臭がひどかったからさすがにやめておいた
結構楽しみにしてたんやが残念?
ケミカル臭がひどかったからさすがにやめておいた
結構楽しみにしてたんやが残念?
32: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 19:10:18 ID:Qgia
https://i.imgur.com/0Q1sJTa.jpeg
https://i.imgur.com/tPAiRKX.jpeg


加水して火にかけて濾過しやすくする
臭いが凄まじくて鼻の奥に漁港がある感じ?
関係あるかは分からんがワイはこの数日後に風邪引いた
33: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 19:23:38 ID:Qgia
https://i.imgur.com/OEMcS2F.jpeg
https://i.imgur.com/fvax9ub.jpeg


ドリッパーで少しずつ濾過
左がメバル+タイ 右がメギス+タイ
メバルのほうは残骸絞った
34: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 19:24:31 ID:Qgia
残骸絞ったからか脂が少し浮いてる?
自然滴下が1番やね
自然滴下が1番やね
35: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 19:28:19 ID:Qgia
https://i.imgur.com/SuzmyqS.jpeg
https://i.imgur.com/RBvCBYE.jpeg


以前魚醤作った時搾りかすがもったいなかったから
今回は大きい骨を取り除いたあとにフライパンで炒って魚醤パウダーっぽくしてみたで
とにかく臭い
36: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 19:32:52 ID:Qgia
https://i.imgur.com/J2Yny7q.jpeg
https://i.imgur.com/701KNWz.jpeg


炒ったあとフードプロセッサーで細かく粉砕して魚醤パウダー完成
あまり美味しくはない?コゲ臭いし火にかけずに自然乾燥がよかったのかも
37: 名無しさん@おーぷん 25/03/01(土) 19:41:09 ID:Qgia
https://i.imgur.com/snGgEpO.jpeg
魚醤は炒め物に使ったけど予想通り最高に美味しかったで
メギス+タイアラ(黒いほう)が特に旨みが強かった
どっちもナンプラーほど鼻にくる感じはなくて上品やね
(ワイはくっさいナンプラー好き)

メギス+タイアラ(黒いほう)が特に旨みが強かった
どっちもナンプラーほど鼻にくる感じはなくて上品やね
(ワイはくっさいナンプラー好き)
コメント
こういうのでいいんだよ^^
つか木に砂糖を1スティックさ混ぜると風味が柔らかくなるかもな。
ニャン。
燻製の素が叩き売りされてたから買ってみたけどこれで十分
味ついてるからめっちゃ楽
スモークサーモンも簡単に作れる
かっこいいなあ・・・なんか裏山(*´ω`*)
北米産の燻製チップを買って使うよりは、日本の木で作る方が難易度は低いな