スポンサーリンク

精米しに行くやで!!!

話題
おすすめ記事
1: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:05:59 ID:Zrq4
https://i.imgur.com/CXtGbHp.jpeg
pics実りの秋やなぁ

引用元: ・精米しに行くやで!!!

2: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:06:14 ID:CuTg
はえ~すっごい
16: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:07:27 ID:qR3B
新米食べたい
21: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:08:35 ID:Zrq4
https://i.imgur.com/eAUC6MQ.jpeg
pics袋に詰めてこうや

25: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:13:15 ID:Zrq4
https://i.imgur.com/rGN49v6.jpeg
pics精米所に来たやで

26: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:13:32 ID:Y7HC
神々しいな
29: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:16:46 ID:Zrq4
世の中全部金や!
https://i.imgur.com/al4BuMf.jpeg
pics
60: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:54:33 ID:xUlu
>>29
画像は世の中全部、米って言うてる
31: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:17:24 ID:Zrq4
33: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:18:15 ID:jKxZ
玄米食ったほうが身体にいい!
37: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:20:03 ID:Zrq4
お米を零すなっ!袋に叩き込め!
https://i.imgur.com/zRmhAth.jpeg
pics
39: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:22:26 ID:Zrq4
https://i.imgur.com/Ud1YUIb.jpeg
pics暑すぎてサイダー飲むわ

40: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:22:34 ID:Y7HC
家帰って米櫃に移すのがまた面倒やろうな
41: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:23:34 ID:Zrq4
そろそろ終わりやな
https://i.imgur.com/Jl1Ivko.jpeg
pics
42: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:23:51 ID:a70o
お米や
44: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:26:08 ID:jKxZ
米だ
45: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:29:14 ID:Zrq4
ホカホカや
46: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:29:28 ID:Zrq4
48: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:30:53 ID:Zrq4
車に積んだし帰るやで
https://i.imgur.com/IIJkqZ1.jpeg
pics
51: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:37:01 ID:Zrq4
帰宅ンゴ
しばらく袋を開けて熱を逃すで
https://i.imgur.com/K3xUqlZ.jpeg
pics
56: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:52:30 ID:x6oO
精米したてのお米熱いんやな知らなかった
57: 名無しさん@おーぷん 24/09/05(木) 14:53:03 ID:KkMq
ちゃんと放熱しててえらい

コメント

  1. 放熱、持ち運び、保存の観点から、普通は小分けする。
    米袋なんて新品でも数十円だし

  2. 見た感じ家族多そうだから小分けじゃ面倒すぎる

  3. 田舎っていいねなんか

  4. 邪魔くさくて小分けなんてせんよ。
    精米後は半俵のまんま保冷庫入れといて、大雑把に使う分を出しとく。

  5. 田舎だからあちこちにコイン精米所あるけど使ったことはおろか中さえ見たことなかった
    本当は都度精米して食べると美味しいとは聞くけどねぇ

  6. 小分けして精米なんて精米行ったことある人なら絶対にやらん
    面倒で

  7. 田舎なんて農家から直接コメを買う人も多いし、こういうのは日常茶飯事

タイトルとURLをコピーしました