スポンサーリンク

チーズとかいう万能食品wwwwww

おすすめ記事

6745058125_7329fd9441_z
Photo credit: Eric__I_E

1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:22:01 ID:jRT
すこ

引用元: ・チーズとかいう万能食品wwwwww

2: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:23:51 ID:dyL
ブルーチーズという罠

5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:27:21 ID:jRT
>>2
食ったこと無い

6: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:29:13 ID:dyL
>>5
ぜひ食べていただきたいw

3: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:24:31 ID:LY6
熱系はチーズ入れればだいたい美味しくなる

7: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:30:28 ID:aKz
ブルーチーズはうまいが薬草のチーズは糞不味い
ハーブは好きだからびっくりした
ちな市を代表するようなバーで食ったんだよなあ

9: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:32:26 ID:QEi
チーズ牛丼合うわけないと思ってるんだが実際どうなの?

10: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:34:25 ID:aKz
>>9
必ずタバスコを出すはず
タバスコ大量にかけるとうまいようになっている

11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:38:01 ID:QEi
>>10
タバスコってすき家にないやん
頼んだらくれるんか?

12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:39:18 ID:OIt
>>11
せやで

14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:55:47 ID:TEZ
チーズアーモンドうまうま

15: 名無しさん@お─ぶん 2018/10/02(火)21:56:39 ID:2JF
なおカロリー

16: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)21:56:40 ID:ikE
高い

17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:08:59 ID:Q0b
カロリー高いだと。ふざけんなチーズ最低!
(・ω・`)プイッ

19: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:17:32 ID:4ip
痛風を抑えるとかヤバあ食いまくってる

20: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:41:29 ID:kPd
チーズ好きなんだけどお腹痛くなりやすい

21: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:49:35 ID:3vH
モッツァレラチーズに牛乳を数滴たらしてレンチンすると
カレーにかける用のとろとろチーズができるというのは本当?

23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:51:56 ID:jRT
>>21
普通にチンだけでトロトロになるでしょ

24: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:56:32 ID:97A
妙に高いチーズを購入して後悔する罠

25: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)22:58:14 ID:aKz
ハイジのじいさん「お前たちに食わすパンなどない(チーズとろーり)」

27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)23:33:50 ID:m1I
ミモレットが一番好き

26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/02(火)23:32:30 ID:kDw
匂い我慢してブルーチーズを溶かしてポテト揚げたらうまかった記憶がある

コメント

  1. ブルチ好きやけどなあ
    口の中で溶ける感じがたまらん

  2. メンタルが何かと不調で、外食中にヤバイ感じになった時、
    運ばれて来たブルーチーズ一口食べて、あまりのアレっぷりに逆にパンッ!て感じに復活した事ある
    気つけ薬的な勢いだった

  3. チーズはそのまま食べるものじゃないぞ
    日本でいえば佃煮とか漬物みたいなもんで
    パンと一緒に食うもんだからな
    そのまま食ってまずいとか言うなよ

  4. 発酵食品はだいたい多数の栄養素を豊富に摂れる。チーズはその最たるもの。
    チーズと肉さえ食ってればいいんだよ!
    個人的にオススメなのはベームスターというオランダ王室御用達チーズ。おいしいぞ。

  5. 市を代表するようなバーw

タイトルとURLをコピーしました