スポンサーリンク

ワイ「京都駅のデザインでダサすぎひん?もっと古都っぽくすりゃよかったのに」

おすすめ記事
1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)12:53:27 ID:b7Y
謎の勢力「古いデザインでは活用スペース的な問題がー!」

ワイ「この巨大な無駄な吹き抜けはなんなんや」
https://i.imgur.com/18AZhmP.jpg
pics

https://i.imgur.com/PobLu7v.jpg
pics

引用元: ・ワイ「京都駅のデザインでダサすぎひん?もっと古都っぽくすりゃよかったのに」

4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)12:56:16 ID:b7Y
とにかく京都駅はダサい!
京都タワーも論外!
作り直せや駅だけでも

5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)12:56:17 ID:rfL
ワイはすきやで

8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)12:57:13 ID:nnY
夜の京都タワーは光ってて綺麗やけどな

12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:00:28 ID:KU0
なお先代の駅舎
https://i.imgur.com/r6WDNih.jpg
pics

13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:00:50 ID:iEE
恐竜いるワイの地元の駅よりマシや

15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:01:48 ID:qc7
>>13
おは福井

14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:01:37 ID:qc7
開放感あってすき
京都タワーのデザインは嫌い

16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:04:29 ID:ifn
京都駅を古都っぽくする
ってのは一番誰でも思い付くアイデアで一番ダサいねん
本当に木造建築でやるならエエけどそれやと大きさ的に無理が有るし
しかも観光客からしたらこれからその本物の古都の建築物を見に行くのに紛い物見せられても何の意味もないねん

17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:04:46 ID:Iyw
未来っぽくてワイは好きや

18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:04:51 ID:0iv
空港みたいでええやん

20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:05:56 ID:rlg
ガメラ「一理ない」

21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:06:50 ID:xij
めっちゃデカくてええやん
三ノ宮とか見てみ
クッソしょぼいから

24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:25:12 ID:Cn8
古都っぽいのは八坂神社周辺とか祇園とかだけでええんちゃう

27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:33:44 ID:BO2
ワイ学校建築学科やったけど京都駅は日本が誇る建築物らしく授業でも先生がベタ褒めしてたで
ワイはこっちの駅の方がええけど
https://i.imgur.com/Vk8AyEa.jpg
pics

28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:34:29 ID:KU0
>>27
鹿児島空港最寄り駅(近いとは言ってない)

30: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:36:09 ID:5RS
もう御所の中にレール引き込んでそのまま駅にすればええやん

31: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:36:38 ID:x4k
京都らしさって何なんや
変な呪縛でもかかってるんか

32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:36:52 ID:VyU
京都駅とか四条とかは古都って感じがせんな

本当に京都っぽいのは北山とかその辺や

35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/08(金)13:39:56 ID:rp0
なら陰陽師にでも設計し直してもらえばええやん

コメント

  1. 見慣れてかっこいいと思えるようになったけど
    同じく海外の客はがっかりする代物なんだよね
    千ちひみたいな日本風巨大建造物だったら良かったってまじ思うわ

  2. 長いエスカレーターと、レストランフロアの歩きにくさが嫌。
    あれこそ無駄にでかいだけだし、景観云々言うなら、まあタワー含めて建て直してほしいわ。

  3. 建築物としてはいいんだけど、古都京都の駅舎としてはどうなんだろね?
    新宿駅がこれだったらいいのにね。

  4. 設計は原広司
    確か大陸だか半島だかの生まれだったはず。
    ウイキペディアなは日本生まれになってるけど昔の資料には確かそう書いてあった記憶がある。
    コンペの際には他にもいい案がたくさんあったのにどういう経緯で選定されたんだか。

  5. 京都人「100年経って残っとったら、ええもんやったん違いますか」
    という感覚。
    最近になってようやく、新幹線で京都タワーみたら
    「ああ、京都に戻ってきた」と思えるようになってきたんやで。

  6. 個人的な主観になるが、この規模を敢えて和風寄りに建築したら現代人感覚ではカルト教団の本部に見えそう…。

タイトルとURLをコピーしました