スポンサーリンク

九州各県の観光資源で打線組んだwwwww

おすすめ記事
1: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:39:03 ID:AgT
福岡

中 福岡タワー
遊 中洲屋台街
左 門司港レトロ
一 太宰府天満宮
ニ マリンワールド海の中道
捕 宗像大社
右 キャナルシティ博多
三 白糸の滝
投 九州国立博物館

引用元: ・九州各県の観光資源で打線組んだwwwww

33: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:51:36 ID:EeW
out 海の中道、キャナル、白糸の滝、九州国立博物館
in 柳川の水郷、河内藤園、福岡城跡・大濠公園、宮地嶽

35: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:52:12 ID:AgT
>>33
今度福岡行く時はinのやつも行ってみたいな

39: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:53:24 ID:6hK
福岡はキャナルシティより博多駅周辺の方が面白い気がする

52: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:56:50 ID:AgT
福岡は打線には入れなかったけど志免工業所竪坑櫓が個人的にはだいすこ

54: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:57:32 ID:omE
>>52
100人に聞いても一人もおらんでそんな奴

59: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:58:09 ID:AgT
>>54
かなC
近くに運動場やら公園やらあっていい地元民の憩いのスポットやなと思ったンゴね

60: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:59:01 ID:omE
>>59
いいところかもしれんけど他人に勧める観光日ではない

63: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:59:24 ID:AgT
>>60
廃墟的なとこ好きな人向けやろね

2: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:39:12 ID:AgT
佐賀

右 呼子の朝市
左 祐徳稲荷神社
三 吉野ヶ里遺跡
中 バルーンフェスタ
一 唐津くんち
遊 嬉野温泉
ニ 武雄の大楠
捕 焼き物の窯元
投 唐津城

34: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:51:58 ID:CKv
>>2
佐賀の唐津君ちってそんなに有名な人の家なの?

36: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:52:48 ID:AgT
>>34
そうやで(棒

「くんち」が収穫祭を表す方言やと
曳山(山車)が凄かったで

56: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:57:39 ID:7Cl
佐賀の七ツ釜が戦力外だと、、、

3: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:39:21 ID:AgT
長崎

ニ 大浦天主堂
遊 長崎新地中華街
右 ハウステンボス
三 軍艦島
左 グラバー園
捕 長崎原爆資料館
一 九十九島
中 出島
投 平和公園

18: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:44:16 ID:jZ3
ハウステンボスって楽しいんかあそこ?

20: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:44:36 ID:AgT
>>18
楽しかったで
まる1日でも全部周り切れんくらい

21: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:45:53 ID:jZ3
長崎とか遠すぎてな・・福岡ですら遠いのに

4: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:39:28 ID:AgT
大分

ニ うみたまご
三 青の洞門
左 別府温泉
中 別府地獄巡り
右 由布院温泉
捕 熊野磨崖仏
一 アフリカンサファリ
遊 高崎山自然動物園
投 宇佐神宮

9: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:40:23 ID:O8S
城島後楽園ゆうえんちは!?

29: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:49:21 ID:jfB
大分県民やけどなんの異論もない打線

5: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:39:35 ID:AgT
熊本

左 崎津教会
遊 鍋ヶ滝
中 熊本城
一 阿蘇山
三 グリーンランド
右 イルカマリンワールド
ニ 水前寺
捕 阿蘇ファームランド
投 黒川温泉

48: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:55:29 ID:ULf
にわか乙
熊本は湯らっくすが最近大人気だから
グリーンランド外して、どうぞ

53: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:57:16 ID:prY
鍋ヶ滝というよりも菊池渓谷とか球磨川でええかもしれんが

6: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:39:42 ID:AgT
宮崎

ニ 宮交ボタニックガーデン青島
右 鬼の洗濯板
左 フェニックス・シーガイア
三 高千穂峡
遊 鵜戸神宮
一 天岩戸神社
中 綾の照葉大吊橋
投 サンメッセ日南
捕 高千穂牧場

22: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:46:27 ID:o4k

24: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:47:17 ID:AgT
>>22
宮崎って魅力的な名所多いよな

でも失礼だけど交通機関があまり恵まれてない気がする

7: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:39:47 ID:AgT
鹿児島

左 指宿温泉
中 知覧特攻平和会館
三 奄美大島
捕 屋久島
一 種子島
遊 霧島神宮
ニ 仙巌園
右 西郷隆盛像
投 桜島

75: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:06:19 ID:w3X
>>7
仙巌園を捕手にして桜島とバッテリー組ませて欲しかった

77: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:07:41 ID:AgT
>>75
屋久島に4番キャッチャー感あったけど確かに桜島を築山に見立ててるみたいやしそのバッテリーもええね

15: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:43:12 ID:lI9
鹿児島離島ばっかで草

69: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:02:01 ID:lrP
やっぱ九州って観光つよいな

26: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:47:46 ID:prY
各県で組んでる辺りの情熱はすごい

32: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:51:13 ID:ZrI
ツッコもうと思って開いたけど割と完成度高くて困惑

30: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:49:37 ID:AgT
>>26
九州まだ3回しか行ったことないけど魅力的ですこだわ

38: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:53:10 ID:prY
>>30
照れますわ
佐賀県を組めたのはすごいわ
佐賀県はよく分からん

46: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:55:14 ID:AgT
>>38
佐賀は去年11月に2泊3日で旅行して凄く楽しかったからね
バルーンフェスタと唐津くんち両方楽しんだ
https://i.imgur.com/0PS8KEE.jpg
pics

27: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:48:30 ID:jZ3
長崎宮崎は沖縄より遠くに感じる

28: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:49:20 ID:imt
確か宮崎が時間的には東京から一番遠いんじゃなかったっけ

37: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:53:01 ID:rao
九州のどこがええんや?
ワイは早くこの田舎から抜け出したいわ

41: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:54:13 ID:AgT
>>37
自然と人工物と食事とどれも魅力的に感じてるんや

62: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)20:59:10 ID:8XA
九州全県に親戚いるけど、鹿児島の奴以外は他県勧めてくるぞ

なんやねん鹿児島

66: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:00:08 ID:AgT
>>62
鹿児島と宮崎行ったことないんやけどどっちも楽しみで仕方ない
今年中に合わせて1週間の予定で行くつもりや

76: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:06:33 ID:omE
去年宮崎鹿児島行った今でもまた行きたい

79: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:08:17 ID:AgT
>>76
素直に裏山

縄文杉に今は触れないらしい(柵に囲われてる)のが残念やけど絶対観に行きたいわ

80: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:08:47 ID:KhP
鹿児島いったら鶏飯を食うんや飲んだあとシメに最高や

84: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:10:23 ID:AgT
>>80
九州は鶏うまいよね

88: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:11:55 ID:w3X
>>80
食べようと思ってたのに、燗した芋焼酎ガンガン飲まされて食い損ねたンゴ…

95: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:13:40 ID:KhP
>>88
もったいないな
次回があれば是非

104: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:15:10 ID:w3X
>>95
きびなご寿司と鳥刺と〆のくろいわラーメンは美味かったからセーフ

97: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:14:00 ID:i12
きうしうは飯うまいわね

83: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:09:42 ID:xpb
九州はワイ的には
地獄温泉、桜島、軍艦島、熊本オートポリス
くらいしか興味なし

87: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:11:30 ID:AgT
>>83
大宰府とかバルーンフェスタとかハウステンボスとか湯布院とか熊本城とか色々好きやでな¥

93: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:13:07 ID:ABv
きうしう観光興味あるけどいまいち決め手に欠けるんだよな
いい動機付けない?

96: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:13:56 ID:AgT
>>93
割とハッキリした観光名所あるからそこに行くと決めてあと肉付けしてったらどうやろ

102: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:15:07 ID:ABv
>>96
じゃあ鹿児島の鹿屋航空基地跡とか行ってみようかしら

112: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:16:20 ID:AgT
>>102
ええんやないかな!
ワイは色々旅行して旧日本軍関係に興味持ってきたから知覧には絶対行きたいなーと思ってる

116: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:17:28 ID:ABv
>>112
もともとワイが日本史選択だったのもあって興味あるんや!
この時期ならプロやきうのキャンプもあるし本気で検討したくなってきたわ

120: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:18:02 ID:AgT
>>116
野球のキャンプやってるってのもええモチベーションやろなぁ

105: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:15:12 ID:Wuy
ワイ九州は佐賀しか行ったことないんよなー
飯うまそうやし温泉いっぱいあるし離島も多いしはよ全部回りたいわ
神話関係のとこも結構あるし

108: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:16:05 ID:KhP
>>105
わいは鹿児島の温泉で視力が回復したことがある
デトックス効果がすごいで

114: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:16:54 ID:3GO
>>108
ええ!どこや?

115: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:17:24 ID:KhP
>>114
中央駅の近くや
名前は忘れた

118: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:17:48 ID:3GO
>>115
そんな街中なん

124: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:19:20 ID:KhP
>>118
うん
昔からある感じの温泉や
硫黄の匂いが濃厚ですごかった

113: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:16:25 ID:w3X
佐賀disる訳ちゃうけど、唯一行った事ある九州県が佐賀ってレアちゃうか?

122: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:18:50 ID:Wuy
>>113
福岡も通りはしたけどな
ゾンビランドサガの聖地回ってきたんや

123: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:19:18 ID:w3X
>>122
ドライブイン鳥が美味いのかだけ気になってた
行ったんか?

130: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:20:29 ID:Wuy
>>123
行ったで
ガチうまかったわ

132: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:20:57 ID:AgT
>>122
ワイはゾンビランドサガ分からないんやけどレストラン目当てで佐賀県庁行ったらイベントやってたンゴねぇ
https://i.imgur.com/dNgzGs8.jpg
pics

134: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:21:32 ID:omE
>>132
5回は見に行ったw

137: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:21:58 ID:Wuy
>>134

地元民うらやましいンゴ

143: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:22:52 ID:omE
>>137
高速道路で2時間ですはい

145: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:23:32 ID:Wuy
>>143
めっちゃファンやんけ

146: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:23:32 ID:AgT
>>143
県庁近くのバルーンミュージアムも時間あったら行きたかったンゴねぇ

117: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:17:35 ID:AgT
ワイは

1回目 福岡&長崎
2回目 熊本&大分
3回目 佐賀

って感じで来てるンゴ
1回目は東京から鈍行列車だけで行ったからけっこう時間かかった

142: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:22:33 ID:Wuy
>>117
まさか一日で小倉まで行ったんか?

144: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:23:11 ID:AgT
>>142
途中プラプラ観光したので小倉到着は2日目の夜やった
初日は姫路で泊まったやで

119: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:17:55 ID:xpb
平日ならジェットスターで
名古屋~福岡が一万円で行けるのか…飛行機のが新幹線より安いとは

125: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:19:29 ID:AgT
しかし7日間で宮崎鹿児島って全然日数足りなさそうやな
宮崎は行きたいとこが相当地理的にバラバラやし鹿児島は離島も多い

127: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:20:05 ID:w3X
>>125
レンタカー借りて最短で回ればなんとかって感じやな
酒はある程度諦めるしかないが

133: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:21:20 ID:AgT
>>127
酒飲みたいし公共交通機関で行くわ(棒

135: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:21:35 ID:i12
>>125
屋久島とか奄美大島とかは日帰り無理やろ
離島抜きにするか絞った方がよさそうや

141: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:22:28 ID:AgT
>>135
屋久島はまる1日以上で考えてるで
前日に入島して早く寝て翌日超早く起きて昼までに縄文杉到達や

162: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:29:57 ID:EyZ
>>141
縄文杉制覇狙うなら基本2泊3日なるで

164: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:31:18 ID:AgT
>>162
1日目に入島して、2日目に縄文杉まで行き帰り、3日目で帰るって感じかな
まあ鹿児島行くなら絶対屋久島は行きたいからそれは承知でいくやで

168: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:32:26 ID:EyZ
>>164
雨具(カッパ)忘れんようにな

169: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:33:26 ID:AgT
>>168
傘さして歩くわけにもいかんやろしな
ガチで旅程立てる時にはガイドブックとかちゃんと読んで装備そろえるで

136: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:21:56 ID:uLE
鹿児島に行くなら十本松 まぐろラーメン 豚しゃぶ 白熊は必須

153: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:25:36 ID:AgT
↓なら7日間あれば周れるやろかね。屋久島には1泊で考えてるやで

【宮崎】
高千穂峡、鵜戸神宮、サンメッセ日南、宮交ボタニックガーデン青島

【鹿児島】
知覧特攻平和会館、屋久島、桜島、西郷隆盛像

156: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:27:15 ID:3GO
>>153
レンタカー借りる日もあったほうがよさそう

157: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:28:35 ID:AgT
>>156
宮崎では借りないとまずいやろなと思ってる

165: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:31:22 ID:i12
>>153
宮崎市からかなり遠い高千穂峡だけで1日潰れそうやな

166: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:32:23 ID:AgT
>>165
以前阿蘇山行った時に高千穂目指せば良かったかもなぁとかちょっと思ったり
そうしてたら大分の方がちゃんと観光できなくなったんやろけど

155: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:27:04 ID:omE
>>153
天文館で時間気にせず路面電車の音を楽しむ時間は欲しいな

157: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:28:35 ID:AgT
>>155
天文館よさそうやな!
ああいう場所でブラブラしてのんびり目に留まった店入るのも旅の醍醐味や

160: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:29:43 ID:w3X
>>157
桜島は仙巌園から見るのももちろんええんやが、天文館にある山形屋ってデパートの屋上からボケーっと眺めるのが良かったで

164: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:31:18 ID:AgT
>>160
天文館行ける時間もちゃんと確保したいとこやな

173: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:34:27 ID:omE
しかも天文館の店はどこも店員のイントネーションが違うからそういうところきれいな景色より思い出に残る

ここはくっそうまいここだけのために鹿児島いってもええくらい

174: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:35:37 ID:AgT
>>173
こんな感じの高級感あるけど敷居高すぎないいい店ってあるンゴねぇ

176: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:37:34 ID:omE
>>174
中に入ると思ったよりラフな感じよ

175: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:36:24 ID:uLE
ここは行くべき

176: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:37:34 ID:omE
175も行ったこれははずせん

177: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:37:38 ID:AgT
>>175
白熊の本家とか最高やんけ!
天文館色んな店あって楽しそうや

179: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:39:02 ID:omE
>>177
アーケードで屋根ついてるから
雨天の場合の日程調整にほんまええで

182: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:40:17 ID:AgT
>>179
ありがてぇ…こうやって教えて貰える情報はガイドブックだけじゃ分からんわ

197: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:48:06 ID:tmD
むじゃきより柳川氷室やで

154: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:26:49 ID:uLE
やっぱり知覧茶が1番うまい

158: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:28:57 ID:AgT
>>154
九州のお茶だと栄西茶と嬉野茶が印象に残ってる

159: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:29:13 ID:AgT
あと有明海苔が尋常じゃなく美味かったな

161: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:29:53 ID:j5M
九州のお茶といえば八女茶やな

170: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:33:37 ID:i12
ワイ体力なし、縄文杉へは行かず白谷雲水峡へ行く

171: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:33:54 ID:AgT
>>170
そっちもよく聞くやね

183: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:40:34 ID:EyZ
鹿児島で甑島行きたいんだ!
https://i.imgur.com/Qvx53BC.jpg
pics

195: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:45:49 ID:uLE
甑島に行くなら平佐西小学校(平佐城跡地)の外観見て平佐城温泉に泊まった方がええ
駅からそこまで動かんでええし

200: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:50:42 ID:tmD
鹿児島の山なら屋久島並みの風景なら結構あるけどな 特に大隅半島は

185: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:41:40 ID:prY
黒豚とか焼酎とかチキン南蛮とか地鶏とか食っとけば良い風潮

187: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:42:06 ID:EKZ
宮崎はピーマンあるから…

189: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:42:41 ID:omE
宮崎はえびの高原とコカ・コーラ工場やぞ

191: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:43:34 ID:AgT
>>189
コカ・コーラは本家で行ったし宮崎はガチ有名どころをまず回ってみたいかな

192: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:44:05 ID:3GO
鹿児島出張は南洲館泊まってたなあ
ええ場所やし黒豚しゃぶしゃぶ美味いで

193: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:45:00 ID:AgT
九州は鶏豚牛全部美味いのが凄いわ
あと熊本で食べた馬肉の焼肉ほんまうまかった

194: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:45:19 ID:prY
海の幸と焼酎の組み合わせは鹿児島、宮崎に限らず熊本でもええで天草あるし

196: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:46:03 ID:3GO
宮崎鹿児島はいも焼酎やろ

198: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:49:03 ID:prY
大分は麦、熊本は米

205: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:54:27 ID:ELD
川内の酒屋好き、まだあるかなあ
おばあさんがやってて焼酎の瓶がずらーっとならんでて
中でも何か食べられるような酒屋

207: 名無しさん@おーぷん 20/02/06(木)21:55:24 ID:AgT
そうか焼酎ええな

九州の酒と言えば前に旅行実況スレ立てた時に大分の「ちえびじん」って日本酒勧めて貰って
それが飲みやすくてホンマ美味かった

コメント

  1. 唐津出身の俺が来ましたよ。
    唐津くんちの『くんち』は『供日』って書くんだぜ。

  2. 鹿児島住民だけど、たぶん皆観光なら鹿児島って言っちゃうと思う
    県民ですら全部回った人は半数もいない
    与論(百合が浜)も徳之島(闘牛)もトカラ列島(魚釣り)も良いよ
    それぞれ文化が違うから、同じ県内だけでも全然違う雰囲気が味わえる
    問題はどこに行くにも長距離だってこと

  3. 来年九州を回る予定やから参考になるわ
    と言う私は福岡育ちやけどなw
    正直福岡の瀬戸内方面については何も知らん
    吉野ヶ里は整備されて、以前行った時と随分変わってるらしいね
    宮地嶽さんは、余裕があれば山頂にあった山城跡まで行って欲しい
    あと、東郷神社は結構見どころ多いよ 戦時中の話が好きならどうぞ

タイトルとURLをコピーしました