スポンサーリンク

袋ラーメンをワンランク上の味にしたい

おすすめ記事

6826932317_c3e8c3aed1_z
Photo credit: Kossy@FINEDAYS

1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:39:31 ID:1fR
豆板醤入れればええんか?
それとも味覇か?

引用元: ・袋ラーメンをワンランク上の味にしたい

3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:40:31 ID:NDp
茹でたお湯を捨てる

8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:40:58 ID:1fR
>>3
それもうやっとるで

4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:40:33 ID:Muo
何ラーメンかによるぞ

18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:42:20 ID:1fR
>>4
ワイはサッポロ一番やで

22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:42:50 ID:V8S
>>18
それなら最初からワンランク上の高い袋めん買った方がええやろ

29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:44:22 ID:1fR
>>22
それも一理あるな
でもサッポロ一番がワンランク上になったら嬉しいやん

35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:45:22 ID:Muo
>>18
サッポロ1番の塩なのか醤油なのか味噌なのか

45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:47:52 ID:1fR
>>35
よく買うのは塩やな

53: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:49:28 ID:Muo
>>45
塩ならニンニクチューブ入れればええやん

57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:50:46 ID:1fR
>>53
ニンニクええな

5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:40:38 ID:jj7
ワンランク上の袋麺を買いましょう

13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:41:40 ID:8Ci
>>5
キリンラーメンってのが気になる

19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:42:34 ID:jj7
>>13
キリンラーメンおいしいよ

7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:40:55 ID:yIx
ごま油をちょっとたらす

15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:42:00 ID:Aq9
>>7
そうめんとかうどんとか茹でるとき効くけど袋ラーメンに効果あるんかそれ

20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:42:38 ID:yIx
>>15
マルちゃん豚骨でやったけど旨かったで

9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:41:16 ID:8KQ

23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:42:54 ID:1fR
>>9
濃厚になるんか?

28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:43:58 ID:8KQ
>>23
ここのサイトわかりやすい
https://kakakumag.com/food/?id=9649

39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:46:14 ID:1fR
>>28
良さそうやな
サンガツ

10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:41:28 ID:Muo
ちなみに完成してる味に味覇を足すとどっちつかずの味で不味くなるからぜひ試して欲しいわ

12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:41:37 ID:8rJ
麻辣醤

16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:42:02 ID:ULF
中華三昧とか藤原製麺の昆布の奴とか買えば

21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:42:46 ID:IFH
エビとホタテと野菜を一緒に炒めたやつを載せる

27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:43:37 ID:5kO
野菜とか豚バラ肉入れるとかなりランクアップするわね

36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:45:30 ID:1fR
>>27
野菜は分かるんやが、そのために買うのもなあ
なんか調味料だけでなんとかしたい感

32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:45:00 ID:CJu
胡麻油と中華スープの素とにんにく塩コショウ唐辛子で肉野菜炒めを作ります
ネギを切ります
これらをインスタントラーメンに乗っけて刻みにんにくとメンマを乗せます

以上

34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:45:15 ID:F57
味噌キムチラーメン

40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:46:47 ID:QQr
創味シャンタン

41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:46:52 ID:yIx
肉とメンマ入れるだけでだいぶ変わるやろ

43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:47:12 ID:pwc
鰹節なんかどや?

46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:48:22 ID:1fR
>>43
出汁をとるんか
煮干しも取ってみるか

47: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:48:26 ID:Icw
とりあえずなんでもごま油でワンランクあがるぞ

48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:48:50 ID:1fR
>>47
ごま油そんなに万能なんか?

54: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:49:44 ID:yIx
>>48
少量で一気に中華感増すで

50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:49:00 ID:6mD

51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:49:22 ID:1fR
>>50
なんやこれ

130: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)16:19:51 ID:6mD
>>51
ホルモンやで、

52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:49:28 ID:JQ6
ネギの細切りを乗せる

55: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:49:59 ID:NDp
好みによるけど魚粉もええで

58: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:50:46 ID:IFH
ラー油もええで

60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:51:04 ID:1fR
>>58
ラー油は入れるで小さじ一杯

63: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:53:14 ID:1fR
そもそも袋ラーメンの最高ランクってなんや
ラ王か?

64: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:53:28 ID:Icw
うまかっちゃん

65: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:53:30 ID:QcB
マルタイ!

66: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:54:11 ID:nkM
わざわざ手間かけるくらいなら外に食べに行ったほうがええやろ

67: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:55:28 ID:1fR
>>66
外のは高いからなー
家でちょっと上のラーメン食べられることに意味があるんや

71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)14:59:27 ID:7KZ
ワイ袋麺研究し尽くしたからおしえたるわ
サッポロ一番ならトマトジュースでゆでるとうまくなるで
騙されたと思ってやってみ

73: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)15:00:12 ID:1fR
>>71
それもうトマト味にしかならんやん

79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)15:13:18 ID:j9z
醤油ならオイスターソースをね

82: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)15:14:08 ID:Icw
玉ねぎ入れとけw

84: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)15:15:28 ID:1fR
>>82
ラーメンにタマネギって珍しいな

107: 名無しさん@おーぷん 2019/01/27(日)15:24:31 ID:5z2
一周回って素ラーメンと漬物で落ち着いた

コメント

  1. 茹でるお湯と、スープのお湯は別々にする。
    麺はゆでた跡、茹でていない熱湯で麺を軽く濯ぐ。
    ラーメンの容器はお湯で事前に温めておく。
    これをやることによってとてもにうまくなる。

  2. チャーシューを作る
    チャーシュー作った時のスープでタレを割ればよりおいしい

  3. 面倒くさがりのワイ氏
    ワンランク落ちてもいいやと袋麺のレンジ調理用容器購入

  4. ワンランク上の自己満足感
    「野菜や豚肉魚介入れる」系の栄養的ワンランクの方がインスタントラーメン食ってる奴には大事だろ

  5. ネギ油を入れる これはガチ

  6. 旨いラーメン屋の画像を見ながら食う。

タイトルとURLをコピーしました