1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:26:45 ID:T6Y
水600cc
干し椎茸2個
ほんだし(鰹、顆粒)小さじすりきり1
干し椎茸2個
ほんだし(鰹、顆粒)小さじすりきり1
水に干し椎茸7~12時間漬ける
そのだし汁を火にかけてから椎茸取り出してほんだしを加える
これがワイのたどり着いた境地
お前ら真似してもええで
引用元: ・出汁を極めしワイ、ついに究極のだし汁の作り方を確立させる
2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:28:07 ID:MJ1
節系なら昆布との合わせ出汁の方がすこ
3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:28:39 ID:R8R
干し椎茸ですか…
4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:28:49 ID:kb4
茅乃舎だし買えばええやん
13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:35:54 ID:ES4
>>4
これ
これ
7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:30:00 ID:T6Y
ちなみに干し椎茸はどんこでもこうしんでも国産でも外国産でもなんでもええで
出し殻食べる時に高いほうがめっちゃくちゃうまいけど
出し殻食べる時に高いほうがめっちゃくちゃうまいけど
8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:31:03 ID:iyt
結局のところほんだしの味では?
9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:32:36 ID:T6Y
ちがうもん
11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:33:27 ID:T6Y
なんなん
せっかく教えてあげたのにおまえらの態度なんなん
せっかく教えてあげたのにおまえらの態度なんなん
12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:35:22 ID:MJ1
ワイの場合ベースになるのは昆布とこれやな
16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:36:42 ID:o4L
昆布はいってねーじゃん
昆布よぅ
おい
昆布よぅ
おい
19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:38:21 ID:T6Y
24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:42:07 ID:rts
濃かったらいいってわけでもないんよな
よくわからん
よくわからん
28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:44:09 ID:MJ1
>>24
多分バランスなんやろな
昆布出汁だけやとかなり濃くても物足りんのがカツオ加えるだけで別もんになるし
多分バランスなんやろな
昆布出汁だけやとかなり濃くても物足りんのがカツオ加えるだけで別もんになるし
25: テストうんこ 2019/01/06(日)14:42:48 ID:AoN
薄くてもうまいやつはうまいからな
なにが違うんやろな
なにが違うんやろな
27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:44:04 ID:6fV
だしを極めてない若造ワイ、だしすらわからない
茸や鰹節入れてまんまで味付けは駄目なんか?取り出したらもったいないやん
後で使うんかな
茸や鰹節入れてまんまで味付けは駄目なんか?取り出したらもったいないやん
後で使うんかな
32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:47:38 ID:T6Y
>>27
鰹節はいれっぱなしだと食べる時に明らかに邪魔だとわかるやろ
それに加熱して引き際を誤るとエグみが出てくる
エグみつーのは灰汁とかの苦味酸味みたいないらん味や
鰹節はいれっぱなしだと食べる時に明らかに邪魔だとわかるやろ
それに加熱して引き際を誤るとエグみが出てくる
エグみつーのは灰汁とかの苦味酸味みたいないらん味や
35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:50:25 ID:6fV
スーパーのだしと自分で作るだしどっちがええんやろ
36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:54:15 ID:T6Y
>>35
出し殻は別に使えるで
水出し一番出汁、炊き二番出汁にする奴もいるし
出汁とったあとも佃煮とかほかの料理の具材に出来るから
出し殻は別に使えるで
水出し一番出汁、炊き二番出汁にする奴もいるし
出汁とったあとも佃煮とかほかの料理の具材に出来るから
29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/06(日)14:44:31 ID:pTv
30: ■忍法帖【Lv=18,はぐれメタル,opJ】 2019/01/06(日)14:45:24 ID:uJo
>>29
あごのやつでだし醤油つくったら結構うまかったで
あごのやつでだし醤油つくったら結構うまかったで
コメント