スポンサーリンク

御朱印が集まったので公開する

おすすめ記事
1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)00:58:11 ID:vIJ
関西多め
見てってや

引用元: ・御朱印が集まったので公開する
おーぷん2chはパブリックドメイン(CC0)で公開されています。

6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:04:24 ID:vIJ
http://i.imgur.com/J3rrpkQ.jpg
pics

まずは神社から
有名と思う所から抜粋

7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:07:02 ID:mid
>>6
真ん中の下どこのやつ?

10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:08:36 ID:vIJ
青いのは滋賀県の大野神社

35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:56:44 ID:pWH
>>6みたいな綺麗な御朱印帳、神社で売ってるの?

38: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)02:03:45 ID:vIJ
>>35
上に挙げたのは神社、お寺で買ったもの
大きなところだったらだいたい売ってる
あとは本屋さんやロフトでも取り扱ってたりする
参道のお土産物屋さんでもたまーに見かけたね

8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:07:58 ID:vIJ
http://i.imgur.com/FRH3ClG.jpg
pics

奈良県 春日大社
藤棚でも有名な神社
鹿を神使としているため境内も鹿がうじゃうじゃしてた

9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:08:18 ID:xVl
かっこいい

11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:11:00 ID:vIJ
http://i.imgur.com/qwLVc36.jpg
pics

奈良県 吉野神宮
山の方なので冬は寒い
桜で有名な吉野山の麓にある神社

14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:16:02 ID:vIJ
http://i.imgur.com/pSoSBM0.jpg
pics

吉水神社 奈良県
吉野山を登っていったところにある神社
源頼朝に追われた義経と弁慶が隠れ住んだとか
境内には弁慶が親指で2本の釘を石にぶち込んだ
と言われている 石&釘がのこってる

15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:19:23 ID:vIJ
http://i.imgur.com/dapziMZ.jpg
pics

勝手神社 奈良県
同じく吉野山の神社
不審火で燃えてしまったため現在再建準備中
御神体は上記吉水神社で遷座

御朱印も吉水神社いただく

16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:21:00 ID:vIJ
http://i.imgur.com/NE2oN6p.jpg
pics

橿原神宮 奈良県
でかい 広い

17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:23:26 ID:vIJ
http://i.imgur.com/hXS6fyy.jpg
pics

宇治神社 京都
うさぎが眷属になっているため、
おみくじ、御朱印帳、お守り等にうさぎが多い神社

18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:27:18 ID:vIJ
http://i.imgur.com/FVxv86d.jpg
pics

諏訪大社 長野県
信濃一の宮 諏訪大社
おんばしら祭で有名な神社
生のおんばしらを拝見しましたが、
ただただ圧巻

21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:34:36 ID:vIJ
http://i.imgur.com/R6vgU5d.jpg
pics

松尾大社 京都
お酒の神様がいらっしゃると聞いて行った神社
境内の酒樽に度肝を抜かれる

19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:31:52 ID:pWH
どれも見事だなー
あと何だか書道習いたくなったわ

23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:36:20 ID:vIJ
>>19
それぞれに個性や味があって
見返す度にすげーとなる

25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:40:18 ID:pWH
>>23
たしかにすげーわ
しかも自分の脚で巡って得たなら達成感も半端ないだろなぁ

29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:47:05 ID:vIJ
>>25
吉野山や比叡山延暦寺など山自体が霊峰になってるところが多いから、
そういうところは達成感も殊更だったりする
京都はバスで観光するし、それそれでたのしんでるけどね

22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:36:10 ID:pWH
京都奈良巡りたいといつも思ってて、なかなか実現できん
今も外国人観光客でいっぱいなのかな?

24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:39:45 ID:vIJ
>>22
京都市内は外国人観光客多い
奈良は市内だとまあまあ多いけど、
そこを外れた吉野、飛鳥はほとんどいないかな
どちらもタイミング次第で修学旅行生やツアー客に遭遇する場合がある

26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:42:50 ID:pWH
>>24
やっぱりねぇ、なんとか静かな雰囲気の中
落ち着いて巡ってみたいな

31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:49:42 ID:vIJ
>>26
遠足とかだとガイドさんがいるから、
団体の近くで解説を聞きながら回ったことがあった
静かにゆっくりとは違うけど、
こういう楽しみ方も面白いなと思った

33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:53:45 ID:pWH
>>31
初心者の自分には最初はガイドに引率される方がいいかもな

37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)02:01:31 ID:vIJ
>>33
楽しみ方はそれぞれだと思う
行ってみていろいろと見て疑問を持って帰るもよし
調べて行くもよし
1人で行ったり、みんなで行ってみたり
吉野山は小学校の遠足で行ったきりだったから、
大人になって見たらどう感じるのかなって思ったのがはじまり

30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:48:53 ID:pWH
京都でバスもいいねー

27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:43:58 ID:vIJ
http://i.imgur.com/s0uEvh7.jpg
pics

北野天満宮 京都
北野の天神さんと呼ばれるところ
初詣は受験生が多い
境内で取れた梅を塩漬け、土用干しをし、
正月にいただく

28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:46:52 ID:pWH
うーん綺麗だね
これはハマるわー

32: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:52:23 ID:vIJ
http://i.imgur.com/ntwsZw1.jpg
pics

八坂神社 京都府
京都の河原町から鴨川を越えたところにある八坂神社
この御朱印は祇園祭の時期のみの御朱印

34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)01:56:33 ID:vIJ
http://i.imgur.com/UshV2P0.jpg
pics

露天神社 大阪府
別名お初天神
近松門左衛門作 曽根崎心中の元となった舞台
御朱印左上に描かれる2人が はつ と徳兵衛

梅田のすぐそばにある神社

36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)02:01:26 ID:pWH
>>34
左上の絵は物語の登場人物なのかな~

40: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)02:06:48 ID:vIJ
>>36
物語の登場人物
曽根崎「心中」だからそ主人公の2人

42: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)02:09:53 ID:pWH
>>40
ほほう、素敵だわ

39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)02:04:05 ID:pWH
優しいアドバイスありがとう
>>1さんは1人でアクティブに巡ってるのかな?

41: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)02:09:21 ID:vIJ
>>39
1人で巡ったり友人と巡ったり
うまいもん食べに行った先で、ちょっと調べてお参りしたり、
1日休み使って京都や大阪をぶらぶらしてお参りしたり

43: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)02:11:08 ID:pWH
>>41
楽しそうだー

44: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)02:25:16 ID:vIJ
http://i.imgur.com/Zjv7Uyp.jpg
pics

賀茂御祖神社 京都府
別名下鴨神社
糺の森ではフリマをしたりライトアップしたり
ここの冷やしぜんざいは美味しかった
おみくじが、源氏物語の一節が書かれている
また栞に色紙を重ねて着物のようになっている
普通のおみくじとは一風変わったおみくじ

45: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)02:31:33 ID:vIJ
http://i.imgur.com/HIzfqwE.jpg
pics

賀茂別雷神社 京都府
別名上賀茂神社

御祭神のお話
ここの御祭神である賀茂別雷命は
賀茂御祖神社(下鴨神社)の御祭神
玉依姫命の息子 賀茂建角身命の孫

47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)02:41:57 ID:vIJ
賀茂建角身命の娘である玉依姫命がある日鴨川で遊んでいたら、
川上から丹塗の矢が流れて来たそうな
持って帰って寝床の近くに置いたところ、男の子を身篭った
その子が賀茂別雷命である
賀茂別雷命が成人しその祝宴の席で賀茂建角身命が
「お父さんにもこのお酒をあげなさい」と言ったところ、
賀茂別雷命が屋根を突き抜け天に昇っていったので
彼の父は神だということがわかった
というお話

48: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)02:46:58 ID:vIJ
http://i.imgur.com/SvZgWAu.jpg
pics

建部神社 滋賀県
これ、筆で書いてます
神主さんが書くところを見ていたが普通に書いていたので、
このような書体とは思わず驚いた

49: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)02:51:24 ID:vIJ
http://i.imgur.com/ahkbToG.jpg
pics

大野神社
滋賀に遊びに行って御朱印帳なくなったため、行ってみた神社
アイドルグループのリーダーと同じ名前のため
ファンの聖地になっている
新聞にも取り上げられたとか

グッズも御神体とは別に展示されていた
ファンから寄贈されたものからビール工場からの寄贈もあり
驚いた

50: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)02:54:10 ID:vIJ
梅の紋でも分かるとおり
大野神社には菅原道真も祀られている。

古くは狛坂天神とも呼ばれる。

51: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)13:35:54 ID:vIJ
http://i.imgur.com/hzrsOHz.jpg
pics

氷室神社 奈良県
奈良時代、平城京があった頃
氷を蓄え氷室があったことが由来
平安京へ遷都後氷の神様が祀られている

おみくじが氷みくじといい
もらった時は白紙 氷の水で文字が浮かび上がるおみくじ

52: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)13:40:04 ID:vIJ
http://i.imgur.com/i5a7nfx.jpg
pics

金刀比羅宮 香川県
こんぴらさんで有名な神社
785段の階段を登った先にある神社
行きも怖いし帰りも怖い

お土産物屋にある郷土菓子 おいり
軽くて口溶けふんわりな優しい味

53: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)13:45:30 ID:vIJ
http://i.imgur.com/G2xiQQU.jpg
pics

今宮戎神社 大阪府
大阪のえべっさんといえば今宮戎
1月9日、10日、11日は宵戎、十日戎、残り戎と3日間
戎祭で賑わう
福娘や商売繁盛笹もってこいの掛け声でも有名な神社

54: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)13:46:23 ID:vIJ
神社はここまで
次からはお寺の御朱印を貼ってく

55: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)13:48:36 ID:KU1
伏見ぬかったorz

57: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)13:52:59 ID:vIJ
>>55
伏見稲荷は御朱印知る前に行った
千本鳥居の朱は圧巻だね
異世界に迷い込むんじゃないかと思ってしまうね

56: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)13:50:47 ID:vIJ
http://i.imgur.com/27uLx1y.jpg
pics

東大寺 奈良県
奈良の大仏といえばここ
大仏がでかい 敷地が広いと驚くお寺
盆の数日夜間拝観行われる

58: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)13:55:10 ID:vIJ
>>56
中央に書かれている文字は
華厳
これは東大寺が華厳宗のお寺のため

59: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)13:59:47 ID:vIJ
http://i.imgur.com/SiXYsEr.jpg
pics

金峯山寺 蔵王堂 奈良県
中央の文字は蔵王堂
吉野山にあるお寺
山を登り始めると正面に見える大きな寺

秘仏蔵王権現は限られた時期のみ特別開帳
今年は4月1日から5月7日までだそう

60: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)14:06:33 ID:vIJ
http://i.imgur.com/NQw4TYx.jpg
pics

如意輪寺 奈良県
吉野山のメインストリートを大きく外れたところにある寺
徒歩で行くとこの道で良いのか不安になるため、
バスや車利用をおすすめする

中央の文字は大悲閣
観音様がいらっしゃるところ

61: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)14:10:23 ID:vIJ
http://i.imgur.com/mIEgJ0z.jpg
pics

http://i.imgur.com/6LTkugU.jpg
pics

宝蔵寺 京都府
錦市場の近くの商店街を少し外れた裏手にあるお寺

江戸時代の絵師 伊藤若冲の菩提寺
緑色の骸骨と同じものが墓石に掘られている

62: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)14:13:42 ID:vIJ
http://i.imgur.com/wF9myHp.jpg
pics

仁和寺 京都府
徒然草でお馴染み 仁和寺
中央の文字は
本尊 阿弥陀如来

63: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)14:17:26 ID:vIJ
http://i.imgur.com/KIxsDJA.jpg
pics

龍安寺 京都府
石庭で有名なお寺
つくばいには 吾、唯足るを知るの文字が彫られている
中央の文字は石庭
石の字の近くにつくばいを模した判も押されている

65: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)14:25:11 ID:vIJ
http://i.imgur.com/1vhD7h7.jpg
pics

飛鳥寺 奈良県
奈良県明日香村にあるお寺
本堂には飛鳥大仏という大仏様がある

住職さんか、そこにいらっしゃる方なのかわからないが、
お爺さんが飛鳥大仏の話をしてくれる

68: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)14:51:29 ID:vIJ
http://i.imgur.com/ABpQQVo.jpg
pics

岡寺 奈良県
中央の文字は厄除大悲殿
奈良県明日香村にあるお寺
お寺の前は長い坂になっており、登りきったところにあるお寺
そこから見下ろす明日香の景色は息を呑む

本堂の奥に続く道がありその奥には奥の院がある
山道にはシャクナゲやもみじなどがあり
来た者をもてなしてくれる

69: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)14:57:16 ID:vIJ
http://i.imgur.com/pA2pLIg.jpg
pics

橘寺 奈良県
中央の文字は聖徳殿
聖徳太子が生まれたとされる場所
聖徳太子建てたお寺だとか

二面石という人の善悪を表した石がある

72: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)15:16:01 ID:vIJ
http://i.imgur.com/xFubrj9.jpg
pics

比叡山延暦寺 根本中堂 滋賀県
中央の文字は 医王殿
織田信長が焼き討ちした延暦寺
平安時代初期 最澄によって開かれた寺
その後の仏教僧の修行の場である

延暦寺はいろいろな場所で御朱印をいただけたのであとは省略します

73: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)15:26:22 ID:vIJ
http://i.imgur.com/lIuS8YO.jpg
pics

平等院鳳凰堂 京都府
藤原道長ゆかりの寺
10円玉に描かれるお寺としても有名

平等院鳳凰堂を英語にすると
The Phoenix Hall of Byodo-in

75: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)15:39:46 ID:vIJ
http://i.imgur.com/CHQRB5H.jpg
pics

愛染堂 大阪府
愛染かつらや愛染祭りで有名な愛染堂
元は聖徳太子が作った薬草畑が始まり

愛染かつらは桂の木にノウゼンカズラが巻きついたもの
二つのものが一つになり永く続いていく
ということで恋愛成就、夫婦和合の霊木に
愛染祭は6月末から7月頭にかけて始まる
大阪で最も早いお祭り

天王寺駅から歩いて行ける距離

79: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)16:00:51 ID:vIJ
http://i.imgur.com/8skFAm1.jpg
pics

四天王寺 大阪府
聖徳太子が建立したとされるお寺
天王寺区のこんなところに
こんなに広い土地があるのか驚かされるお寺
また頂戴できる御朱印が多いのも特徴

真ん中の文字は大悲殿

80: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)16:05:28 ID:vIJ
http://i.imgur.com/y5A2EAG.jpg
pics

東寺 京都府
京都駅から一駅
お寺はだいたい広いが、境内で迷いかけるほどに大きいお寺
各お堂に仏像が複数体いらっしゃり、どれもこれも大きくて
迫力のある力強い仏さま
またお召し物のヒラヒラは京都らしい繊細な装飾

81: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)16:06:16 ID:vIJ
真ん中の文字は
梵字と弘法大師

83: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)22:34:49 ID:vIJ
http://i.imgur.com/fxHXSOs.jpg
pics

東福寺 京都府

こちらも京都駅から一駅のところにあるお寺
仁王門から入りはじめにわたる橋の
臥雲橋 もみじの庭の上を歩く通天橋
1番上にある偃月橋とそれぞれ不思議な橋を渡る

中でも通天橋はもみじの気の上を通る程に高いので、
空を歩くように感じた

84: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)22:36:45 ID:vIJ
中央の文字は大仏宝殿

85: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)22:47:05 ID:vIJ
http://i.imgur.com/XVQGYOn.jpg
pics

興福寺 奈良県
中央の文字は東金堂
阿修羅像や仏頭などが置かれているのがここ
阿修羅像は宝物殿に安置されている

東金堂ないには薬師如来像 日光、月光菩薩像、文殊菩薩像、
維摩居士像、四天王像、十二神将像が安置されている
四天王像は足で邪鬼を踏んで戒めているのだが
興福寺の邪鬼は余裕そうな表情をしている
また十二神将のポーズも決まっているが、表情がなんだかコミカルで
見ていて飽きない

88: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)23:36:28 ID:vIJ
http://i.imgur.com/1Uu2Djc.jpg
pics

清水寺 京都府
中央の文字は大悲閣
清水の舞台から飛び降りる気持ち
の清水はここ
今年を表す漢字が書かれるのもここ

89: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)23:45:53 ID:vIJ
http://i.imgur.com/yjd18dE.jpg
pics

高台寺 京都府
秀吉の妻ねねが建てたお寺
春は枝垂れ桜、秋はもみじ
1年を通して竹林と四季折々を楽しめるお寺
また庭でプロジェクトマッピングの上映があるなど
何度も足を運びたくなるお寺である

92: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)00:00:49 ID:vKU
http://i.imgur.com/Pl2yGCp.jpg
pics

屋島寺 香川県
四国八十八箇所の八十四番札所屋島寺
源平合戦の一つ屋島の戦いの舞台の一つでもある

敷地内にある蓑山大明神はたぬきが祀られている
佐渡の団十郎狸 淡路の芝右衛門 に並んで
ここに祀られている狸は阿波の太三郎狸
ぽんぽこにも登場するたぬきさん

敷地内には狸はいなかったが猫はいた

93: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)00:13:50 ID:vKU
以上です
お付き合いありがとうございました

70: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)14:59:34 ID:QfD
どっか静かなとこあった?

71: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)15:08:58 ID:vIJ
>>70
行き難いけれども
吉野山の如意輪寺は静かだった
人がいない
たまに烏が鳴くくらい

あとはちらほら人はいるけど、
奈良の吉野神宮、橿原神宮
滋賀の建部神社は
境内が広いから静かに感じる

朝早くに行った松尾大社や宇治神社も静かだったよ

これはどこにも言えそうだけど
山門や鳥居をくぐると温度がさがったり
静かになったような気がする

76: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)15:42:11 ID:KU1
写経収めないと頂けないガチ寺ってどの位あった?

78: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)15:50:23 ID:vIJ
>>76
全く無かった
今上げてるのは全部納経してないお寺
邪魔にならなさそうな時は御本尊の前で般若心経を唱えたりはしてるけど
唱えなくても何もなさそう

納経所と書かれているけど、箱が置いてあるだけ
御朱印をいただくには授与所に来てください というところも多いよ

74: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)15:32:17 ID:pWH
貴重な御朱印見せてもらえてありがたい
身近にこんなにたくさん寺、神社へ足を運んだ人いないし
自分もやってみたくなったよ

77: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)15:44:10 ID:vIJ
>>74
そう言ってもらえるとありがたいです
老若男女問わず頂いている人はいるので
ハマったら永く続くんじゃないかと
関連書籍も最近多いので手に取ってみたらいいかなと思う

94: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)00:20:58 ID:54o
おつ

おすすめ記事

国内旅行観光
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
旅のろぐ 管理人をフォローする
旅のろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました