スポンサーリンク

都道府県の意外な豆知識貼ってけ

おすすめ記事
1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)10:45:27 ID:xMT
山形県には独裁者がいた

服部 敬雄(はっとり よしお、1899年(明治32年)12月10日 – 1991年(平成3年)3月14日)は山形県の実業家。山形県山形市出身。別名、服部天皇、山形の首領(ドン)。

山形新聞、山形放送、山形テレビ、山形交通(現山交バス)などグループ企業の社長・会長を歴任。メディアを中心に強大な権力を持ち、山形県政財界に多大な影響を及ぼした。その影響力の強さから、地元では「服部天皇・板垣総務部長(当時の山形県知事板垣清一郎)・金沢庶務課長(同・山形市長金澤忠雄)」または「服部知事・板垣総務部長・金沢庶務課長」、グループは“服部コンツェルン”と呼ばれていた。

引用:服部敬雄 – Wikipedia

引用元: ・都道府県の以外な豆知識貼ってけ
おーぷん2chはパブリックドメイン(CC0)で公開されています。

2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)10:50:34 ID:3aS
琵琶湖は川

biwa

琵琶湖(びわこ)は、滋賀県にある湖。日本で最大の面積と貯水量を持つ[2]。湖沼水質保全特別措置法指定湖沼。ラムサール条約登録湿地。河川法上は一級水系「淀川水系」に属する一級河川であり、同法上の名称は「一級河川琵琶湖」である。

引用:琵琶湖 – Wikipedia
3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)10:52:05 ID:TvX
兵庫が広いのは廃藩置県時に
「あー、めんどくせえ!もうこれも兵庫にくっつけちゃえ」って理由

4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)10:58:02 ID:lW5
長崎のグラバー園にフリーメイソンのマークがある

※グラバー園の敷地にある旧リンガー住宅付近の門柱に確かにフリーメーソンのマークがありますが、昭和41年(!)に別の場所から持ってこられたものとのことであまり意味はなさそうです。

5: ■忍法帖【Lv=4,ミイラおとこ,cfk】 2017/01/13(金)10:58:23 ID:6ET
イケメンナンバーワン埼玉県

8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)11:00:08 ID:QpF
浜名湖は河川法上は川
漁業法上は海

9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)11:02:56 ID:rl3
>>8
ダイダラボッチの手形だろ

11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)11:05:30 ID:koE
>>8
琵琶湖も河川法では一級河川
山梨の本栖湖、精進湖、西湖など3湖は二級河川

32: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)13:23:56 ID:EWw
>>11
じゃあさ
霞ヶ浦とかあれも川になんの?

33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)13:30:53 ID:koE
>>32
日本には湖法がないので、定義上湖沼(こしょう:巨大な水溜まり)になる
同様に、日本には河川法しかないので全て河川管理
…だった筈

10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)11:04:58 ID:KAv
愛媛県はミカン生産で和歌山県にず~っと負けてる

12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)11:07:39 ID:lW5
>>10
柑橘系なら30年以上日本一

15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)11:13:36 ID:QpF
岐阜という名は47都道府県で唯一中国の伝説から由来している

22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)12:15:34 ID:S8y
>>15 名付け親は信長よの。

福岡に或る廃墟の名所立坑は世界に3基しかない。
残りは中国とベルギー。

16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)12:06:42 ID:HCx
浜松市内には廃藩置県の頃虚偽の申請をして藩になり
県になった堀江県が存在した

20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)12:12:47 ID:VFZ
東京都北区の北の端は埼玉県から要らない言われて東京都が編入した

23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)12:16:11 ID:8lb
東京を日本の首都としている法律はないから京都が首都
(京都は運営の神コテ中原が住んでいることで有名)

24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)12:16:40 ID:koE
全国的に地域説明で西が省かれ易い

・道北、道東、道南はあるが道西はない
・北総、南総、東総はあるが西総はない

25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)12:18:58 ID:1Np
静岡は県内総生産額ランキング10位
日本一の長寿県(女性)は静岡
男性は2番目

26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)12:22:50 ID:QpF
川崎市にある読売ジャイアンツ球場に隣接する一部の地域は東京都稲城市の飛地となっている
この狭い飛地には何もなく大半が空き地となっており、歴史的にもなぜここが飛地となってしまったのかハッキリとしたことは分かってない

28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)12:32:34 ID:koE
北海道にある摩周湖は北海道のものではない

34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)13:34:00 ID:GUR
北海道はもともと3つの県にする予定だった
その為、東海道、中山道のように行政区分として北海道を作った
その後、県にする事がなかったため道のまま放置されてる

40: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)13:43:29 ID:Ybh
>>34
そういうことだったのか

29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)12:53:24 ID:QpF
山梨県丹波山村の住民の多くは買い物などの少し遠い外出には隣接する東京の奥多摩町や青梅市に出る
水道局は東京都管理で電話の市外局番も青梅と同じ、バスも西東京バスのみであり山梨県央側とは隔絶されている
住民の多くは東京都民の感覚で住んでいる

30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)13:16:11 ID:Ybh
134 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2011/09/15(木) 11:29:36.23 ID:T0vSOtKl0
汲み取り大国徳島には覆面パトカーならぬ覆面バキュームカーが数多く走ってます。
こいつと事故を起こして横転させたらどうなるのか、徳島県民は本能的にわかっているから
マナーがいいのです。
http://i.imgur.com/uwih9IH.jpg
pics

27: ななしさん@おーふん 2017/01/13(金)12:26:52 ID:lUz
(都道府県やないが)
戦後、九州は独立しようとした

 西部軍管区の一部に、九州が独立して、地下壕を拠点に、連合国に徹底抗戦しようという動きがあった。

 西部軍の高級武官だった谷崎直元・少将が昭和28年に残した談話によると、本土決戦となった場合、16方面軍は、大本営からの命令の寸断を想定し、独立した機能を果たすことを想定していた。西部軍独自の軍政を九州に敷く上で、法制上の課題を九州大の学者に検討させていた。

引用:【戦後70年】幻の九州独立・徹底抗戦論があった…山中の地下壕に残る祖国防衛意思 福岡・筑紫野(3/3ページ) – 産経WEST
31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)13:20:08 ID:koE
豆でも何でもない小ネタ

小樽や長崎の様な坂の多い町を例に挙げて
「問題!この町の坂道は、上りと下りどちらが多いでしょうか?」
とクイズにすると、大抵どちらが多いか悩む

35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)13:35:29 ID:O4x
長崎県の本土部分は元々肥前国
そして肥前の国府は佐賀!
そう、SaGa!
お前ら佐賀を忘れるなよ!
佐賀滋賀須賀セガ曽我だぞ!
※隣の小城が国府だった時期があると推測されています

36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)13:36:05 ID:GUR
浜名湖周辺が遠江
琵琶湖周辺が近江

これは、もともと京都から見て巨大な淡水湖を指して地名にした
だから京都に近い江として近江、遠い江として遠江
ただし、現在の浜名湖は江戸時代の大地震で遠州灘の一部が崩壊して海水が流れ込んだので塩っぱい

37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)13:42:07 ID:GUR
上総と下総
地図で見ると下総のほうが京都に近く見えるが、名前をつけた頃は
山岳地帯を避けて海路で濃尾平野に入ていたので、京都からのルートでは
静岡県→千葉県北部→東京だったので距離とは逆の地名になった

38: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)13:42:28 ID:GUR
×濃尾平野
○関東平野

39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)13:43:24 ID:koE
三重県は行政区分上近畿地方になっているが、三重県自体は「うちは近畿だし中部だよ!…あ、東海でもあるかな?」と開き直っている
これは近畿整備法、中部整備法の両方(北部は一部東海整備法)を用いている事、生活圏が東部と西部では異なる(東部の通勤圏は愛知、西部の通勤圏は大阪に多い)事などから、三重県庁そのものが「うちはどっちも!」とケロっと口にするのである

13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)11:09:32 ID:koE
ドイツ村は全国的にあるが、千葉県は東京ドイツ村と果たして千葉なのか東京なのかドイツなのかよく判らないネーミングになっている

14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)11:10:22 ID:lW5
>>13
千葉は東京を冠する施設多いよな
よくないぞよくないぞー

17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)12:07:52 ID:JsO
千葉県はスズキの漁獲量日本一
落花生だけじゃないんだぞ

18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)12:10:27 ID:HCx
>>17
日本はヨード(ヨウ素)生産量で世界シェア2位
その大半が千葉県

19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)12:11:37 ID:koE
>>17
ついでにいえば伊勢海老の漁獲量も千葉が一番
なので一部では千葉海老に名前を替えろと無茶な事をいう県民が増えた

21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/13(金)12:14:42 ID:JsO
千葉県
おそろしい子

スポンサーリンク

おすすめ記事

話題
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
旅のろぐ 管理人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました